人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

将棋フェスタ

2014年2月22日

<偕楽園で開催した「将棋フフェスタ」に参加。女流棋士安食総子初段の5面指しに挑戦。易しく優しく教えてくれました。大盤解説で「詰め将棋」もやっていたが解けたぞ!>2014/02/22 惨敗  5手詰め […]

日記

1と円

2014年2月21日

<右京さんじゃないけれど小さいことが気になるんです。 1円、十円、百円、千円、1万円、十万円、百万円、1千万円、1億円、十億円・・・ 1をつけて言う時と言わない時があるのは何故だろう?  また、11十 […]

日記

警察階級

2014年2月20日

<警察小説は「相棒」での馴染の「警視庁」と「警察庁」との関係や警察署の署長クラス及び課長等が出てくる。とりわけ「巡査」「巡査長」「巡査部長」「警部補」「警部」「警視」「警視正」「警視長」「警視監」「警 […]

日記

へのかっぱ

2014年2月19日

<それくらい「へのかっぱ」とかよく聞きます。落語で聴いた事があるが、直ぐ燃え尽きる「木っ端の火(こっぱのひ)」が転じて、「河童の屁(かっぱのへ)」→「屁の河童」になったそうな。 河童では「河童の川流れ […]

日記

読めない漢字第二段

2014年2月18日

<新聞や小説を読んでると素直に読めない漢字に出くわします。第二段です。列挙すると ・犇めく・拵える・蟠る・諭す・頷く・慮る・蘇る・殿・三和土・束子・礫・踵・凪ぐ・窺う・拗ねる・宥める・晒す・齎す・薙ぐ […]

日記

氷が融けたら

2014年2月17日

<ある雪国の小学校低学年の理科の時間「氷が融けたら何になりますか?」と問題を出した。みんなは「水になる」と答えるが、一人の子はこう答えた。「春になる」おおー、なんて素敵な、そして感性豊かな答えでしょう […]

日記

浅野ゆう子14才

2014年2月16日

<「浅野ゆう子」。本箱から雑誌、写真集が出てきた。足が長くあどけない顔がフアンだった。今では、知的なおばさん?俳優として活躍してる。歳月は無常だ>2014/02/16  14才   20才 投語(写真 […]

日記

No news is good news

2014年2月15日

<No news is good news.(便りのないのは良い便り)なんて言って、彼女に出した手紙に返事が来ないのを「善し!」なんて言い訳の言葉にしていた頃があった。本当は「梨の礫(つぶて)」って言 […]

日記

義理チョコ

2014年2月14日

<チョコレ-トの数が人気のバロメーターなんて過去があった。もらい過ぎたMさんがお裾分けしてたのはいいが「お手紙入ってたわよ~」って失態をしてた。今日バレンタインデー。プレゼント 1個あったぞ! >20 […]

日記

ひとつふたつ・・・

2014年2月13日

<数字のクイズです。(問題)1、2、3・・・を10まで「ひとつ、ふたつ、みっつ、・・・」と読んでいくと10だけ「とう」で何故「つ」がつかないのか?>2014/02/13   5が10から1つ盗んだため […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 404 405 406 407 408 … 457 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 大子の山車 5月 9, 22:43
  • kawakou-hatibann on 大子の山車 5月 9, 18:52
  • 山遊亭能楽 on 大子の山車 5月 9, 03:14
  • 山遊亭能楽 on 雲厳寺の静謐 5月 9, 02:55
  • 常陸の圀から・・ on 雲厳寺の静謐 5月 8, 00:12
  • 常陸の圀から・・ on なんじゃもんじゃ 5月 6, 23:17
  • 常陸の圀から・・ on 菜の花畑に鯉幟旗 5月 6, 22:54
  • 常陸の圀から・・ on 田子内健康広場 5月 6, 22:27
  • 常陸の圀から・・ on いろはもみじ(写) 5月 6, 22:02
  • LOVE on 菜の花畑に鯉幟旗 5月 6, 18:38
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.