塩原温泉街を抜けて間もなく、左折し雪道を上がって行くと元湯温泉がある。離れが温泉棟の元泉館に入った。白濁の硫黄泉は温め、誰もいない。覗く青空の下、雪景色を見ながらゆっくりと浸かった・・・。2025/0 […]
ロスで大規模な山火事が発生し惨事が報道されている。12月に渡米、移住してるお笑いタレントのゆりやんが心配だが『私のエリアは大丈夫です、ご心配おかけしてすみません!』と無事の様子を報告してましたね。そん […]
ダイソン掃除機のヘッドにモーターが内蔵している。最近回転が鈍くなり分解メンテすることにした。ところがネジ頭が特殊で通常のドライバーでは外すことができない。スリ割り、十字穴、六角の他、三角、五角、Y字、 […]
朝、新聞を読んでいると、昔のお嬢さん?から『美肌の湯を求めて喜連川温泉に来てる』とラインがあった。ここから1時間、直ぐ行くからと車を走らせた。女一人旅、埼玉に帰るところだと。行ってみたいという益子焼の […]
ガスボンベ式の小型ガスストーブを車内で使ったら暖房に最適だ。だが喚起不足や不完全燃焼になると一酸化炭素(CO)中毒になる。他にガスコンロ使用や雪によるマフラーからの逆流も注意だ。よって検知器を搭載した […]
正月休み、ゴロゴロしてては万歩計は進まない。長続きしなかったウォーキングだけど運動公園へ出かけてみた。コースを3周、でもダラダラと歩いてるのでは運動にならないそうですね。気晴らしなのか、やる気があるの […]
おあしす志季の仕事始め、ママさんは七草粥を作って待っていた。お客は常陸の圀さんと2人、常連さんも寒いし家の炬燵で一杯かな。まず濁酒で祝ってね。メニュー板には「今年もよろしくお願いしましす」と。お任せで […]
こちらカラカラ天気が続くが、日本海側は大雪、さらに今季一番の寒波が来るそうだ。新潟郊外に住む知人に電話して積雪具合を聞いてみました。そんな天候の中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メール […]
今朝の読売新聞に大々的に載ってた記事に驚嘆しました。見覚えのある写真は、なんと! 時々コメントをくださる砂都古こと仲根聰子さんです。経歴豊富で、好奇心の旺盛さは羨むばかり、フェイスブックには毎日記載 […]
落語協会のカレンダーは「彼ンダー」と言って毎年送ってくれる彼がいます。笑点タイトルにも出て来る林家木久扇の愉快な絵が描かれているんです。バカじゃなくてガカなんですって! 書斎(納戸だけど)に吊るしてい […]
運営者プロフィール
Recent Comments