「馬頭広重美術館」は開館25周年を記念して「たからもの展」が開かれていた。広重の浮世絵を中心に解説入りでじっくりと観賞できました。鮮やかな色彩、大胆の中にも繊細な描写、日本の風土、庶民の生活を生き生き […]
予約してたごほうびトマトを取りに那須へ。朝食のサラダに載せた濃味のごほうびトマトが絶品なです。那須ではまだ桜花繚乱でした。岩観音から初めての芦野御殿山公園へ、高台に咲く桜の多さは絶景ですね。そしてスタ […]
財政破綻からの再生に取り組む夕張市で、炭鉱時代の貴重な遺産、石炭輸送の保存車両が横転。冬はブルーシートで守られているが、大雪の重みに耐えられなかった。復旧にも予算が・・。とニュースがあった。実は旅友さ […]
山でワサビを採ってきた。ユーチューブのレシピを見ながらワサビ醤油漬けを作ってみました。主に葉ワサビだが茎も花も一緒。80℃の湯に浸し、揉んで叩いて辛みを出します。アルコールを飛ばした酒、醤油等で味付け […]
旧一中校庭をグラウンドゴルフで利用するようになって1ヶ月が過ぎた。物置や休憩所、簡易トイレ、水道なども整い、名称も「田子内健康広場」と決まる。ところが今、暖かくなり雑草が生えてきてね。メンバーは月・水 […]
あっという間に葉桜になりました。陽気が良くなると美味しくなるのはキリッと冷水でさらしたざるそばだ。おいらそばが大好きだけど残念ながら自分じゃ打てないし打った事も無い。 一念発起して自分で打ってみようと […]
花の命は短く、もう散っている。桜前線は北上、弘前城の開花は今日あたりだそうですね。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は1677通目、1年前にもら […]
田子内親和会(老人会)の総会です。議事は進行、会計監査は、自民党と規模は違うが、収支はきちんと記帳され非の打ちどころはありませんでした。その後、花見会に移行、地元湊屋の出来立てお弁当を食べ花見酒で春を […]
マナGの近くの雀荘、ゴルフ最盛期は流行ったらしいが『今は開店休業みたいだ』とオーナーが。その一人息子(自閉症)とは保険センターかがやきでも一緒の時があってお友達だ。麻雀も後ろで見てるんです。久し振りの […]
独身時代 ハイキングやサイクリングを一緒に楽しんだ人です。子育てを終えた今、40数年振りの再会を大宮で果たしました。歳を重ねても声や仕草は当時の面影のままです。ほのぼのした思い出、皆逢えて良かったと。 […]
運営者プロフィール
Recent Comments