人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

前進で

2014年2月27日

<気が進まなくても進めなくてはならない事に出会う時がある。いやいややるか。それとも、なんとか良さを見つけ、それを「楽しみ」と捉えようとするか。考え方で人生を豊かに幸せにしてくれるもんだ>2014/02 […]

日記

もぐら塚

2014年2月26日

<知人の庭に毎日のようにモグラ塚が出来て困ってると聞く。市販の駆除剤を入れるも翌日新しい所に現れ効き目ないらしい。このままでは芝生が全滅かも知れない。でも、モグラ(土竜)にとってはミミズのいる肥えた土 […]

日記

水戸の梅まつり

2014年2月25日

<水戸の梅まつり が始まった。偕楽園の梅はほとんど蕾状態。早咲きの烈公梅が三分咲きか、ゆるきゃら「みとちゃん」や黄門様ご一行と記念写真を、光圀公に代わって主役を「この紋所が目に入らぬか!」と、やってみ […]

日記

心の健康

2014年2月24日

<精神科医師の講演会を聴いた。「こころと体のストレス気づきと対応」と題してユーモアを交えさまざまな方向から熱弁。一生を通じて男女の比較が面白かった。師が考えたこころの健康10カ条2月版に納得する項目も […]

日記

防災訓練

2014年2月23日

<市の防災訓練に参加した。震度6強大地震発生。建屋崩壊火災発生、即本部を設置、住民の安全確保、被害の拡大防止を期す。自衛隊炊出しの豚汁が旨かった?>2014/02/23 避難の列  避難所   待機 […]

日記

将棋フェスタ

2014年2月22日

<偕楽園で開催した「将棋フフェスタ」に参加。女流棋士安食総子初段の5面指しに挑戦。易しく優しく教えてくれました。大盤解説で「詰め将棋」もやっていたが解けたぞ!>2014/02/22 惨敗  5手詰め […]

日記

1と円

2014年2月21日

<右京さんじゃないけれど小さいことが気になるんです。 1円、十円、百円、千円、1万円、十万円、百万円、1千万円、1億円、十億円・・・ 1をつけて言う時と言わない時があるのは何故だろう?  また、11十 […]

日記

警察階級

2014年2月20日

<警察小説は「相棒」での馴染の「警視庁」と「警察庁」との関係や警察署の署長クラス及び課長等が出てくる。とりわけ「巡査」「巡査長」「巡査部長」「警部補」「警部」「警視」「警視正」「警視長」「警視監」「警 […]

日記

へのかっぱ

2014年2月19日

<それくらい「へのかっぱ」とかよく聞きます。落語で聴いた事があるが、直ぐ燃え尽きる「木っ端の火(こっぱのひ)」が転じて、「河童の屁(かっぱのへ)」→「屁の河童」になったそうな。 河童では「河童の川流れ […]

日記

読めない漢字第二段

2014年2月18日

<新聞や小説を読んでると素直に読めない漢字に出くわします。第二段です。列挙すると ・犇めく・拵える・蟠る・諭す・頷く・慮る・蘇る・殿・三和土・束子・礫・踵・凪ぐ・窺う・拗ねる・宥める・晒す・齎す・薙ぐ […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 421 422 423 424 425 … 474 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 匿名 on 斎藤清カレンダー6枚目 11月 1, 07:58
  • 常陸の圀から・・ on 斎藤清カレンダー6枚目 11月 1, 05:41
  • 晴天乱流 on マツタケとクマとカメムシ 10月 31, 18:31
  • 常陸の圀から・・ on 奇禍の一日 10月 30, 21:32
  • 和 on 西塩子の回り舞台 10月 30, 17:25
  • 山遊亭能楽 on 西塩子の回り舞台 10月 30, 09:42
  • 山遊亭能楽 on 奇禍の一日 10月 30, 09:40
  • pippiちゃん on 奇禍の一日 10月 30, 06:57
  • 常陸の圀から・・ on 西塩子の回り舞台 10月 29, 23:14
  • 常陸の圀から・・ on 西塩子の回り舞台 10月 29, 23:00
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.