<早いもので今日から6月、花札は牡丹見ごろは5月なのに。そして梅雨なのに水無月と云うんですねえ。謂れは陰暦か。現暦は環境省推奨スーパークールビズの始まりの日だ。我家は超省エネで・・・>2013/06/ […]
<鯉のぼりがあがっていた。近くでみるとどじょうだ。「どじょうのぼり」というんだろうか「どじょうのこいのぼり」というんだろうか・・・出世したものだ。「金魚はどじょうになれないんだよなあ」としを (道の駅 […]
<認知症(ボケ)は全国で300万人。都市の方が地方より多い。でも公務員は地方の方が多いと思うよ、痴呆公務員なんちゃって。「ボケ祈願 どこへ置いたか 杖探し」としを>2013/05/30 投語(写真 […]
<ある人生→プロポーズばらを贈って可愛い妻に、あれから40年きみまろの世界に、そして天国へ先立った亭主、待てど暮らせど来ぬ女房をばらを持って待っている。(ばらは今でしょ!フラワーパークにて)>2013 […]
<日焼け止めロング手袋というのがある。イレズミの柄があったら買いたいなあ! ちょいと車から腕を出し割り込む時など便利だと思うよ・・・>2013/05/28 投語(写真) やまぶきそう(山吹草)→ […]
<ロト6、ミニロトに続いてロト7が4月から発売された。7回目ついに8億円が出た。ヨッしオレも! 当たったらどうしよう!発泡酒を生ビールに!ロフトボールを新品に!ヘアーサロンにも行くぞ? 想像がつかず混 […]
<人生「ア~ンして!」と言われる時期が3回ある。1→幼児期 2→新婚時代 3→介護時>2013/05/26 投語(写真) いわうちわ 白花(岩団扇)→花言葉:春の使者 適応力 春の使者の大群が […]
<盗人の昼寝→まさかあの人が! 遊んでばかりいるようにみせ、実はガリ勉しテストが好成績。練習なんかしてないようにみせ実は猛特訓し好スコアのゴルフ。面白い諺だ(但し会社で居眠りしてるKさんはただ眠いだけ […]
<水戸黄門漫遊記に奥方が出てこないのは、若くして先立たれたからだ。そして終生妻をめとらなかったという。大したものだ。但し側室は二人囲った?光圀伝が大河ドラマのうわさも 瑞竜山(水戸家の墓)案内人(現在 […]
<男は別れ際に「チューをしたい!」と言った。女はうつむき「マタにしてね!」と言った>2013/05/23 投語(写真) かたくり→花言葉:初恋 寂しさに耐える 嫉妬 5月に入ったが、八溝山なら […]
運営者プロフィール
Recent Comments