人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

大衆食堂

2014年4月6日

<昔、暖簾を潜った「大衆食堂」も絶滅危惧リストに加わるか。今や「御食事処」「ファミレス」「専門店」が凌駕している。 ある日「専門店」で「ライス、餃子」を注文し550円払った。でもメニューには「餃子ライ […]

日記

法要

2014年4月5日

<父27回忌、母23回忌、兄17回忌合同の法要があった。江戸時代からの風化された墓石は読み取ることは出来ない。先祖はどんな人だったのだろう・・・。そして未来へと続く。輪廻転生、今なぜ生きているんだろう […]

日記

割烹着

2014年4月4日

<「濡れ衣でなければ良いが割烹着」 「綻びを繕い一人割烹着」 「台所で唇をかむ割烹着」 「御馳走を食べてもらえぬ割烹着」>2014/04/04    壇蜜もよく似合う 投語(写真)  オキザリス(紫色 […]

日記

入ブロ

2014年4月3日

<初めてブログを見る人を「入ブロ」と言います。長湯がいいのか、カラスの行水がいいのか、湯加減はどうか、一人で入るか、家族で入るか、それとも・・・。すべて、ブログを見る人の勝手ですから。 関係ないけど、 […]

日記

入社式

2014年4月2日

<入社式の記事が、「一社会人として出発する記念すべき式典云々・・」等挨拶されてから半生紀が、感慨深いものがありますなあ。ところで、会社に入るのは「入社」というが国の役人になるのは「入省」、銀行員になる […]

日記

えすぽわーる伊佐沼

2014年4月1日

<桜満開の季節、今年も会社OBの有志9人「えすぽわーる伊佐沼」で交流を図った。美味しい酒とツマミを頂きながら、お喋り、麻雀そして温泉で楽しい一時を過ごさせてもらいました>2014/04/01   投語 […]

日記

物の数え方

2014年3月30日

<落語や浪曲、講談などは「一席」と数えるのですが、物の数え方には相当難しいものがありますね。例えば;将棋・囲碁(一局)、俳句(一句)、和歌・短歌(一首)、豆腐(一丁)、兎(一羽)位は知っていますが、  […]

日記

ゴキブリ

2014年3月29日

<緊急性のない「110番」が24%あるという。その中に「ゴキブリを退治して」なんていうのがあるらしい。「街のゴキブリ」といわれる良からぬ人かと思ったら本物らしい。この手の通報は「#9110」にして欲し […]

日記

健保派遣

2014年3月28日

<健保組合から健康増進(赤字解消)の一環として「医療支援アドバイザー」が訪れた。老人医療費の増大を抑えるためか。医者に罹り過ぎ、薬を貰い過ぎを警告。だけどね、高い保険料は僅かな症状でも受診しょうとする […]

日記

チキンラーメン

2014年3月27日

<なんか知らんがチキンラーメンを食べたくなった。どんぶりを暖めメンを入れくぼみに卵を落す、葱を沿え熱湯を周辺から注ぎ3分待つ。世界初の即席麺であり、そして未だに食べ続けられ、今年50周年を迎えるという […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 400 401 402 403 404 … 457 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 山遊亭能楽 on 大子の山車 5月 9, 03:14
  • 山遊亭能楽 on 雲厳寺の静謐 5月 9, 02:55
  • 常陸の圀から・・ on 雲厳寺の静謐 5月 8, 00:12
  • 常陸の圀から・・ on なんじゃもんじゃ 5月 6, 23:17
  • 常陸の圀から・・ on 菜の花畑に鯉幟旗 5月 6, 22:54
  • 常陸の圀から・・ on 田子内健康広場 5月 6, 22:27
  • 常陸の圀から・・ on いろはもみじ(写) 5月 6, 22:02
  • LOVE on 菜の花畑に鯉幟旗 5月 6, 18:38
  • 山遊亭能楽 on なんじゃもんじゃ 5月 6, 17:18
  • 山遊亭能楽 on 黄色い花 5月 6, 11:17
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.