人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

警察階級

2014年2月20日

<警察小説は「相棒」での馴染の「警視庁」と「警察庁」との関係や警察署の署長クラス及び課長等が出てくる。とりわけ「巡査」「巡査長」「巡査部長」「警部補」「警部」「警視」「警視正」「警視長」「警視監」「警 […]

日記

へのかっぱ

2014年2月19日

<それくらい「へのかっぱ」とかよく聞きます。落語で聴いた事があるが、直ぐ燃え尽きる「木っ端の火(こっぱのひ)」が転じて、「河童の屁(かっぱのへ)」→「屁の河童」になったそうな。 河童では「河童の川流れ […]

日記

読めない漢字第二段

2014年2月18日

<新聞や小説を読んでると素直に読めない漢字に出くわします。第二段です。列挙すると ・犇めく・拵える・蟠る・諭す・頷く・慮る・蘇る・殿・三和土・束子・礫・踵・凪ぐ・窺う・拗ねる・宥める・晒す・齎す・薙ぐ […]

日記

氷が融けたら

2014年2月17日

<ある雪国の小学校低学年の理科の時間「氷が融けたら何になりますか?」と問題を出した。みんなは「水になる」と答えるが、一人の子はこう答えた。「春になる」おおー、なんて素敵な、そして感性豊かな答えでしょう […]

日記

浅野ゆう子14才

2014年2月16日

<「浅野ゆう子」。本箱から雑誌、写真集が出てきた。足が長くあどけない顔がフアンだった。今では、知的なおばさん?俳優として活躍してる。歳月は無常だ>2014/02/16  14才   20才 投語(写真 […]

日記

No news is good news

2014年2月15日

<No news is good news.(便りのないのは良い便り)なんて言って、彼女に出した手紙に返事が来ないのを「善し!」なんて言い訳の言葉にしていた頃があった。本当は「梨の礫(つぶて)」って言 […]

日記

義理チョコ

2014年2月14日

<チョコレ-トの数が人気のバロメーターなんて過去があった。もらい過ぎたMさんがお裾分けしてたのはいいが「お手紙入ってたわよ~」って失態をしてた。今日バレンタインデー。プレゼント 1個あったぞ! >20 […]

日記

ひとつふたつ・・・

2014年2月13日

<数字のクイズです。(問題)1、2、3・・・を10まで「ひとつ、ふたつ、みっつ、・・・」と読んでいくと10だけ「とう」で何故「つ」がつかないのか?>2014/02/13   5が10から1つ盗んだため […]

日記

つもり違い十か条

2014年2月12日

<つもり違い十か条:高いつもりで低いのが教養、低いつもりで高いのが気位、深いつもりで浅いのが知識、浅いつもりで深いのが欲望、厚いつもりで薄いのが人情、薄いつもりで厚いのが面皮、強いつもりで弱いのが根性 […]

日記

ソチオリンピックにて

2014年2月11日

<今、オリンピックの真っ最中、モーグルの競技でどこかの国の選手がスタートする時の変な場面が映りました。主催国らしい? スタッフの珍場面とおもいきや選手の精神統一とその国の競技(絆)のタスキのようなもの […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 417 418 419 420 421 … 469 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 山遊亭能楽 on 格安温泉 9月 16, 09:19
  • 常陸の圀から日本を散歩 on 格安温泉 9月 15, 08:23
  • 山遊亭能楽 on かっぱ伝説 9月 14, 17:08
  • 常陸の國から!!! on かっぱ伝説 9月 14, 03:44
  • 晴天乱流 on ヒネム(写) 9月 13, 15:07
  • 常陸の國から!!! on 観る将(王位6連覇) 9月 13, 09:54
  • 常陸の國から!!! on ヒネム(写) 9月 13, 02:04
  • 常陸の國から!!! on ご当地マンホール蓋展 9月 13, 01:54
  • 常陸の圀から・・ on 県北生涯学習参加(3/5) 9月 11, 00:16
  • 和 on 日本海の塩 9月 9, 20:57
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.