人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

納涼会

2014年8月6日

<中学時代の仲間と年2~3回会っている。早速納涼会を川越の手打ちそば「まつの実」を借り切って行う。城下町散歩なんて猛暑でとてもとても、早く着き過ぎビールを飲んで「待つのみ」 11人参加、話題豊富も政治 […]

日記

キヤノン

2014年8月5日

<私はカメラ関係の仕事をしていました。ところでFUJI FILMは富士フィルムなんだけど富士フイルムと書いてふじふいるむと言っている。ところがCANONはキヤノンと書いてきゃのんと言い、決してきやのん […]

日記

認知症

2014年8月4日

<県では「認知症」に対する正しい理解の普及を図っているらしい。この度近くのホールで研修会があり参加してみた。認知症(最近は痴呆症と言わない)者の現状(記憶障害、見当識障害、判断力の低下)と対応、及び予 […]

日記

定期券

2014年8月1日

<お宝発見!昭和44年の定期券が見つかった。なぜか一緒に通勤してた同期のY氏からもらったものだ。当時は蒸気機関車に乗ってたんだよなあ。懐かし過ぎるよ。96(クンロク)は今、わが家のNゲージで走ってる、 […]

日記

 丼

2014年7月31日

<「丼」の正しい読み方::海鮮丼は「カイセンドンブリ」でも「カイセンドン」でも両方意味が通用する。中華丼、鉄火丼、玉子丼なども同様だ。ただし、カツ丼、天丼などは「ドン」と呼んだほうが素直だ。「ドンブリ […]

日記

発泡スチロール

2014年7月30日

<三太像はなんと発泡スチロールでできていたのだ。久慈の山徳利もそうだ。茨城の技の達人 伊東 計氏が1年の歳月を掛けて完成させた。他にも驚きの作品がある。氏は秘湯「湯の澤鉱泉」の入口道に家を構え創作して […]

日記

うなぎのぼり

2014年7月29日

<うなぎを食べに行こうとかみさんに言ったら、高価だから回転寿司がいいとなってしまった。うなぎの値段はうなぎのぼり、さらに絶滅危惧種にも。うな重か・・・山椒の香り飯にまで染込んだタレとあいまって口の中で […]

日記

三太の像

2014年7月28日

<かみさんの実家の近くに「やまがたすこやかランド三太の湯」がある。ここ諸沢村に、三太という大男があらわれ、山間の険しい傾斜の開墾に精を出す村人たちの手助けをしたとう言う民話から名前をつけたという。入口 […]

日記

選挙開票

2014年7月27日

<本日市議会議員選挙が執行され、開票の様子を初めて見てみた。厳重な管理の下手際よく進む。1票を投じた地元立候補者は残念ながら落選だった>2014/07/27    立候補ポスター      開票風景  […]

日記

 裸みこし

2014年7月26日

<常陸大宮夏まつり・祇園祭に裸みこしが登場、我が子のふんどし姿もアルバムに残っている。今宵は威勢のいい大人達だ。蒸し暑く撮る方も汗だくだった>2014/07/27     子供裸みこし         […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 395 396 397 398 399 … 462 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 晴天乱流 on 夏の移ろい 7月 7, 15:26
  • 常陸の圀から・・ on 那須与一の郷 7月 6, 22:01
  • 常陸の圀  on 金乗院に 7月 6, 21:23
  • 常陸の圀から・・ on 蚊対策 7月 3, 23:45
  • 常陸の圀から・・ on 雨のラフォーレ那須 7月 2, 23:22
  • 晴天乱流 on 小倉擬百人一首27 7月 1, 14:39
  • 常陸の圀から・・ on 小倉擬百人一首27 7月 1, 00:15
  • 晴天乱流 on カリカリ梅を 6月 30, 14:20
  • 山遊亭能楽 on 小倉擬百人一首27 6月 30, 02:40
  • 常陸の圀から・・ on カリカリ梅を 6月 29, 22:24
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.