人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

田植の季節

2014年5月10日

<久慈川沿いに広がる田園に田植が始まりました。「蛙始鳴」(かえるはじめてなく)ーー水を張った田んぼで聞こえます。また、冬を裸で乗り越えた(?)畑も耕し肥料を施して野菜の栽培が盛んになります。「蚯蚓出」 […]

日記

桜湯

2014年5月9日

<入学の祝い事に桜湯を入れてくれた。ほのかに香る桜と薄塩味梅酢の風味が溶け込こんだ優雅な味わいがあるが美味しいとは思えなかった。旨みよりも目で心を癒してくれた感じ、日本の美意識、慶事に風流なもてなしだ […]

日記

お座敷列車

2014年5月8日

<お座敷列車に乗ってみたかった。男二人では盛上りに欠けたが、水戸駅発日光へ行った時の写真です。おばちゃんたちの飲み食いお喋りが楽しそう。やはり車窓の眺めより宴会だ。 北三陸鉄道も4/26から開始しまし […]

日記

和紙

2014年5月7日

<市内の「西の内和紙」は有名だ。実際に漉(す)いている作業を間近で見させてもらった。材料は地元農家と契約、楮(こうぞ)という木。知っている三椏(みつまた)はお札等の高級紙に使うらしい。和紙が身近に感じ […]

日記

入

2014年5月6日

<先日「入ブロ」を載せたが、この「入」は際限ない位熟語が多いんですね。 ☆入会、入金、入室、入門、入浴、入国、入力、入魂、入場、入念、入籍、入用、入学・・・。入水(じゅすい)は難解 ★収入、歳入、加入 […]

日記

ネット裏観戦

2014年5月5日

<春の高校野球大会準決勝、やはり強いチームは情報収集力がある証明、スピ-ドガンで投球スピードを計測している。1投1打データ取りも一流だ。応援高は善戦むなしく散ってしまった。こんなところでしょうと納得す […]

日記

モニタリング

2014年5月4日

<やはり山菜採り はタラノメとコシアブラだ。但し今年もコシアブラのモニタリング結果が(×)で出荷自粛の地域が。若芽を採取されないコシアブラは大喜びだろうが、残念な事態だ。食べたけど・・・>2014/0 […]

日記

山菜採り

2014年5月3日

<山菜採り に出かける。のどかな山里を過ぎ雑木林に入るとオオルリのさえずりが聞こえる、足元にはバイケイソウが群れをなしている。 芽生えの姿が、山菜ギボシよく似ているため、毎年のように誤食して中毒する事 […]

日記

手を

2014年5月2日

<先日の「手を洗う」は他に意味ないが、別の意味ある手を見つけました。・手を切る(縁を絶つ) ・手を上げる(降参する) ・手を打つ(決着する) ・手をかえす(急変する) ・手を組む(協力しあう) ・手を […]

日記

嘉栄画伯

2014年5月1日

<定年後「水墨画」を始めたお隣のTさんが開花。嘉栄画伯という。今回は県民文化センターで「茨城水墨画協会展」に出展。「古民家」は全作品中3本の指に入る素晴らしい作品に仕上がったという批評だ。 オレもまだ […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 397 398 399 400 401 … 457 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 大子の山車 5月 9, 22:43
  • kawakou-hatibann on 大子の山車 5月 9, 18:52
  • 山遊亭能楽 on 大子の山車 5月 9, 03:14
  • 山遊亭能楽 on 雲厳寺の静謐 5月 9, 02:55
  • 常陸の圀から・・ on 雲厳寺の静謐 5月 8, 00:12
  • 常陸の圀から・・ on なんじゃもんじゃ 5月 6, 23:17
  • 常陸の圀から・・ on 菜の花畑に鯉幟旗 5月 6, 22:54
  • 常陸の圀から・・ on 田子内健康広場 5月 6, 22:27
  • 常陸の圀から・・ on いろはもみじ(写) 5月 6, 22:02
  • LOVE on 菜の花畑に鯉幟旗 5月 6, 18:38
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.