人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

不健康麻雀

2024年5月3日

前回の麻雀は愚痴が多かったけど、今回、ツキに恵まれました。ハコテンは終局にし、半荘10回もできた。ウマや焼鳥、赤牌、チップもあるので出入りが大きい。役満は出なかったけどよく上がれ、勝負しても振り込みが […]

日記

犬も足湯

2024年5月2日

西金駅から東に向かった所に、湯沢温泉宿があった。閉鎖して40年位経つかな、最近、地域活性化の為と、27℃の温泉を加熱して無料の足湯が出来ている。季節限定で営業してるという今、行ってみました。菖蒲湯で足 […]

日記

旬の筍

2024年5月1日

似たような物事が次々と起こることを「雨後の筍(たけのこ)」旬の筍が彼方此方(あっちこっち)から頂き過ぎ。こんなに!と、まるで諺(ことわざ)を地でいく。でも皮を剥くと小さくなるけどね。糠で灰汁抜いた後、 […]

日記

満開のつつじ

2024年4月30日

三太の湯から奥へ、細い道を通って西金方面に行く途中につつじヶ丘公園がある。「つつじ祭り」の前日だが満開だった。展望台まで真っ赤なツツジのトンネルを抜けて行くと、視界が広がり男体山周辺の緑の山々と、手前 […]

日記

イワナの燻製

2024年4月29日

燻製用キットを購入、再チャレンジです。①イワナの内臓と鰓(えら)を取り出す ②塩でぬめりを取る ③流水で塩を洗い流す ④ジッパー付き袋に漬け込み液と魚を入れ、冷蔵庫で1日漬け込む ⑤魚をボウルに入れ、 […]

日記

飯豊山麓の春

2024年4月28日

飯豊山麓の民宿(奥川入)周辺の写真が送られてきた。那須の友人は、大型連休になる前を見計らって、出かけたのです。今年は物凄く雪が少ないらしい。遅い春の花が飯豊連峰を背景に咲き誇っていますね。また〆張鶴を […]

日記

いかりそう(写)

2024年4月27日

ゴールデンウイークが始まった。今日から旅行に出かける人もいるでしょう。でも、此方いつも連休だしね、混んでる時は自粛の方向か~。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信して […]

日記

梵字

2024年4月26日

那珂市一乗院に日本一大きい毘沙門天像がある。七福神の一仏として有名、この梵字は毘沙門天のvai(ベイ)といい、デザイン等によく使用されえている。知人に住職の同級生がいてね、この度梵字を入れたゴルフ帽子 […]

日記

八重桜まつり

2024年4月25日

ソメイヨシノが散って八重桜が満開になった。「日本さくら名所100選」に選ばれてる静峰ふるさと公園で行われている「八重桜まつり」に寄った。静神社前の渋滞を抜け、臨時駐車場から広大な園内に。2,000本も […]

日記

弘化甲辰の国難

2024年4月24日

江戸後期 水戸藩主徳川斉昭に代わり、新しく藩主となった慶篤は幼少であったため、三分家が後見役となると、 藤田東湖ら改革派は罷免され、斉昭の改革は頓挫した。これを「弘化甲辰(こうかこうしん)の国難」と言 […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 43 44 45 46 47 … 463 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on アイスプラント(写) 7月 18, 23:15
  • 山遊亭能楽 on 小学校3年の記憶 7月 18, 11:03
  • 山遊亭能楽 on 杜子春 7月 17, 18:01
  • 常陸の圀から・・ on 那須街道のヤマユリ 7月 16, 00:02
  • 晴天乱流 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 09:48
  • 山遊亭能楽 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 02:32
  • 山遊亭能楽 on 那須与一の郷 7月 15, 02:18
  • 常陸の圀から・・ on ひたまる商品券 7月 14, 23:45
  • 晴天乱流 on 小倉擬百人一首57 7月 14, 14:43
  • 人生旅人 on 小倉擬百人一首57 7月 13, 14:33
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.