日記 2025年7月14日 ひたまる商品券 ひたまる商品券の引換通知が来た。1人4冊、1冊2000円で3000円分が使えるという。8000円で12000円分だから4000円のお得という訳だ。現金給付と比べ、手元資金が要、手間がかかる、店が限定される、おつりが出ない、ポイントが付かない、期限がある、貯金に回せないのはいいかも、4000円じゃね・・・。2025/07/08 ひたまる商品券案内 常陸大宮「ピサーロ」で引換 1人4冊 ひたまる商品券500円
商品券を購入出来るのは、手持ち資金がある方だね・。お金が無い人は買いたくても買えませんね・・。 今の世の中、いつになってもお金持ちが優遇されます・。
おいらは12冊、購入したので、旅のガソリン代にまわします・。 昨日、ガソリンを入れました。
提携してるスタンドでは、literは157円と看板表示より9円引きです。
先日の晴天さんのコメントにもありましたが、甲府から雁坂トンネルで秩父街道経由での帰宅ルートを考えていましたが、先日の大雨で国道が通行止めとなってしまった。 仕方が無かったので大菩薩峠越のルートで、丹波山村から奥多摩湖、圏央道での帰宅となりました。 この辺の地理は、おいらの庭だったので、ほぼ、頭には入っていたよ・・。 以前、人生さんと行った道の駅・たばやま・も、この時期はとても涼しい・。 あっ、思い出した。 リニア新幹線の実験施設の付近で、人生さんは一時停止違反で捕まったよね・。 良い思い出でした(笑)。 今の車は止まれの標識を確認するとメーターパネルに「止まれ」と表示されます。 したがって、止まるので、違反もありませんね・。 昔と違って価格は高いですが、罰金などの消費は発生しません・。 トータル的に、安全で、しかも、違反もないですね・。