<子供の頃、初めて「もりそば」2枚をご馳走になった時、残してしまった。ところが茨城に来てから「そば」の美味しいこと。そして「そばの花」を知った。今、白い花が一面に咲いている。遠く男体山も見える素晴しい […]
<小説を読んでいると読めない日本語に出くわします。 ・漲る・嗾ける・擲つ・摩る・擦る・撫でる・蔑む・齧る・嵌める・強ち・拐かす・噤む・喧しい・孕む・呻く・甲高い・漱ぐ・掬う・呟く・矯める・轆轤・宿直・ […]
<08/10に「小耳に挟む」話を載せたが耳の言葉って面白い。「耳寄りな話」だと思ってうかつに信じるととんでもないことになる。一方、「耳に痛い」話はよく聞いたほうが良い。他人の忠告は「耳をほじって」よく […]
<今朝の新聞に「ニセ電話詐欺354万被害」、「300万円詐欺被害」の見出しが。相変らず発生してますねえ。あれ程注意を促してるのにです。手口も多様化し「特殊詐欺」の名称に変ったらしい。 ところで面白いポ […]
<大相撲秋場所が国技館で始まっている。初日白星の茨城県勢2人を応援するも歯痒いもんだ。番付表をみるとモンゴル人が13人もいる。30%を超えた!チャンコ鍋もモンゴル風が美味いという記事まで読んだ。不甲斐 […]
<人生「青春」があって次が「朱夏」で次いで「晩秋」から「暮冬」と続くそうです。北原朱夏の名前は真っ盛りの名前をつけたのか。今日敬老の日、地元の「敬老式典」を手伝った。高齢者人口は25.9%となり、過去 […]
<モデルを経てTVアナウンサーになった競輪界のアイドル・キャスター高橋しげみは著書「しげみの食べて歩いた競輪の街」を発刊、購入してサインをもらったのが10年前。今、北原朱夏と名を変え歌手としてデビュー […]
<前橋ドームでオールスター競輪が行われている。早速本場へ足を運ぶ。北関東道からは群馬の山並が青空に映えていた・・・>2014/09/13 前橋ドーム榛名山方面 ドーム内でアトラクション マジシ […]
<「かみね公園」から海が望め桜のきれいな丘に「吉田正記念音楽会館」があり、10周年を迎えている。入館無料、日立出身の作曲家吉田正の歴史を堪能、懐かしさがこみ上げてきました。夫人(故人)は吉田メロディー […]
<岡倉天心の弟子、横山大観等四天王の一人木村武山の笠間にある実家を訪ねた。古風な屋敷に建つ大日堂の壁には仏画が描かれていた。当時最高級の絵の具を使ったと云われ色褪してない見事な菩薩絵にしばし見入った> […]
運営者プロフィール
Recent Comments