人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

ツーリング(磐越~関越)

2014年10月11日

<秋晴れに誘われて又ツーリングに出かける。行き交うライダーも何時になく多い。快走も峠付近は寒く紅葉も始まりかけていた。宿で友達と落合う、無料のAVが見られたよ・・・>2014/10/11 磐梯山 三国 […]

日記

目の日

2014年10月10日

<10月10日は目の日だそうだ。目を使った言葉も面白い。 ・目が無い→のっぺらぼう? ・目から鱗(うろこ)→あるわけない? ・目から火が出る・目を光らせる→怪獣か? ・目に物言わす→喋る訳けない? ・ […]

日記

皆既月食

2014年10月9日

<幻想的な皆既月食だった。赤銅色は太陽光が大気で屈折し弱く月を照らすかららしい。因みに十三夜の白さと比べてみた。青い月もあるそうだが青はLEDがノーベル賞で輝いていた>2014/10/09   皆既月 […]

日記

三つの袋

2014年10月7日

<昔、結婚式で何度か聞かされたスピーチ。「花嫁は新郎の三つの袋を大切にして下さい。一つ目は”胃袋”健康がなりよりです。二つ目は”お袋”姑と仲良く家庭円満に。三つめは”給料袋”家計のやりくりは大切です。 […]

日記

数と数字

2014年10月6日

<数と数字は似て非なるもの。例えば123という数は一個だが、数字は三個ある。数としての1と2を足せば3になるが、数字として足せば12しかならない。πは数としては一個なのだが、数字は無限にある。なので、 […]

日記

陰陽萬寿

2014年10月5日

<湯の澤鉱泉近くに徳川光圀が名づけた陰陽神社、男女のシンボル巨岩がある。これを銘菓にしたのがカミさんの実家近くにある木村製菓だ。今も美味しく戴ける。「どちらを食べる?」→「量の多い方さ」? 洒落っ気た […]

日記

B級グルメ

2014年10月4日

<「常陸大宮B級グルメ選手権」が開催。一応投票するも3種試食で満腹、「葱垂牛はらみ焼」を土産に。評価は看板や実物、金額、行列具合でも判断したが疑問も残る。提案!一口サイズ(格安)で味見可能品を提供すべ […]

日記

潮

2014年10月3日

<潮の干満には「小潮」「中潮」「大潮」の三つがあるのは知っていたが、「長潮」や「若潮」というのもあるそうな? しかも、ひと月で「小潮」「長潮」「若潮」「中潮」「大潮」の順に巡り そのあと「中潮」「小潮 […]

日記

虫たちの五重奏

2014年10月2日

<秋の夜長、虫たちのエピローグ、時間を惜しんで一生懸命弾いています。ユーモア溢れる演奏者に拍手喝采だ。我輩もやがて来る終焉に向けて拍手が貰える様な人生を送らねば・・・>2014/10/02   虫?た […]

日記

もう10月

2014年10月1日

<もう10月なんだなあ~。花札では紅葉(もみじ)。「奥山に もみぢふみわけ 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋は悲しき」(百人一首)。 スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋・・・と言うけれど、やがて山の葉が散りなん […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 383 384 385 386 387 … 457 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 大子の山車 5月 9, 22:43
  • kawakou-hatibann on 大子の山車 5月 9, 18:52
  • 山遊亭能楽 on 大子の山車 5月 9, 03:14
  • 山遊亭能楽 on 雲厳寺の静謐 5月 9, 02:55
  • 常陸の圀から・・ on 雲厳寺の静謐 5月 8, 00:12
  • 常陸の圀から・・ on なんじゃもんじゃ 5月 6, 23:17
  • 常陸の圀から・・ on 菜の花畑に鯉幟旗 5月 6, 22:54
  • 常陸の圀から・・ on 田子内健康広場 5月 6, 22:27
  • 常陸の圀から・・ on いろはもみじ(写) 5月 6, 22:02
  • LOVE on 菜の花畑に鯉幟旗 5月 6, 18:38
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.