人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

あれから4年

2015年3月11日

<津波の残酷さとは比較できないが、断水、停電、家屋や道路の被害にあった。あれからもう4年経った。原発を含め被災の早期復興を願うしかない。役場の放送合図で14時46分一斉に黙祷しました>2015/03/ […]

日記

石の盤

2015年3月10日

<偕楽園から千波湖が一望できる台地がある。吹き上げる涼風を受けながら囲碁、将棋を楽しんだらしい。石の盤は当時のものという。「梅まつり」の日、女流棋士と多面指したところなんだ・・・。今、早咲き梅が満開で […]

日記

だんだんかじょじょにか

2015年3月9日

<しだいしだいに、少しずつ、ゆるやかに等の言葉があるが、主語が男だったら段々(男々)に、女だったら徐々(女々)にと言うらしい・・・??>2015/03/09 ポケモンORAS主人公男と女どちらを選ぶ? […]

日記

薬の知識

2015年3月8日

<血圧147は健康、コレステロール254でも健康と報道された(週刊ポスト)。本当なら健保も支出が減り助かるだろうな。小生、昨年1月から毎月の血液検査も止め、血圧の薬他全て止めた。今、血圧130台、坐骨 […]

日記

柳に風

2015年3月7日

<無味無効果な言葉はいろいろありますねぇ。「柳に風」 「馬の耳に念仏」 「蛙の面に小便」 「暖簾(のれん)に腕押し」 「糠(ぬか)に釘」 「豆腐に鎹(かすがい)」 「馬耳東風」 「豚に真珠」 「猫に小 […]

日記

コンビニ

2015年3月6日

<コンビニに寄った。「アレ!これセブンイレブンなの!」 聞くと、御用邸に繋がる那須街道にふさわしい看板にするように!という行政指導があったそうな。 ところで今日、ファミリーマートとサンクスが統合するニ […]

日記

男はつらいよ

2015年3月5日

<「帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と発します。」 寅さんが生まれ育った葛飾柴又に行ってみました。寅さん記念館は撮影当時のセット、資料が展示されファンには堪らないだろうな。 […]

日記

藁のかまくら

2015年3月4日

<藤で有名な足利フラワーパーク、1月のある日、藤に見立てたイルミネーションが美しく、訪れた人たちを釘付けしていた。藁ボッチに守られ冬牡丹も綺麗に咲いていました。藁で作ったかまくらの中、火鉢で暖を取り餅 […]

日記

徳川慶喜展

2015年3月3日

<水戸歴史館で「徳川慶喜展」が開かれている。水戸藩主斉昭の七男として生まれ11歳まで水戸で過ごした。英明な慶喜は15代将軍となり活躍・・・大政奉還を経て明治維新と進む。慶喜の生きた時代を深く知ることが […]

日記

ションベンノキ

2015年3月2日

<じぇじぇ! ションベンノキというのを見つけたぞ。なんと滑稽な名前を付けたんだろう。オッサンやワンちゃんが小便をしっかけやすいのかも知れないぞ?・・・>2015/03/02   ションベンノキ 投語( […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 387 388 389 390 391 … 475 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 美と健康の展示会へ 11月 8, 21:22
  • 常陸の圀から・・ on 12区歩く会 11月 8, 21:14
  • 山遊亭能楽 on ふるさと祭りおおみやへ 11月 6, 17:33
  • 山遊亭能楽 on 12区歩く会 11月 6, 17:24
  • 常陸の國から!!! on 子どものための音楽会に 11月 5, 16:54
  • 常陸の國から!!! on 地元コンペ 11月 5, 16:48
  • 山遊亭能楽 on 子どものための音楽会に 11月 5, 00:08
  • 人生旅人 on 地元コンペ 11月 3, 17:04
  • 山遊亭能楽 on 地元コンペ 11月 3, 13:35
  • 常陸の國から!!! on 那須便り 11月 3, 10:44
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.