人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

炭酸水

2024年9月8日

昭和村といえばからむしの里、工芸博物館で歴史を垣間み学んだ後、金山町せせらぎ荘の天然炭酸温泉で入浴。湯舟の中では体に気泡が溜まり、動くと弾ける様が面白い。そして只見川沿いに走り、炭酸水が湧き出る井戸へ […]

日記

しらかば荘泊

2024年9月7日

源泉は60℃、加水で温度を下げるのではなく、湯雨竹(ゆめたけ)という建物の中で温泉を外気に晒し、冷やしているのが特徴だった。湯舟は塩化物泉で40℃、他に泊まり客もなくのんびり状態だ。夕飯は馬刺しを特注 […]

日記

しゅうかいどう(写)

2024年9月6日

明日は白露 気界冷露白しと言うけれど、今夏は観測史上最も暑かったと。まもなく来るお彼岸に期待したいです。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は16 […]

日記

しらかば荘へ

2024年9月5日

那須の友人宅に着きました。この周りでは、いつも季節の移ろいを感じさせますね。早くも彼岸花が1本花開いていました。以前、行ったことのある蓑沢の彼岸花祭が楽しみです。 これから彼の車に同乗して昭和村 しら […]

日記

早や秋海棠

2024年9月4日

岩団扇(イワウチワ)で知られる那珂川富山舟戸の山林で、秋の訪れを告げる花秋海棠(シュウカイドウ)が見頃を迎えていた。淡いピンクの花が斜面一面に咲く光景は見事、驚きを禁じ得ませんでした。地域住民が景観維 […]

日記

カッパの郷

2024年9月3日

民話の里 遠野で河童村誕生50周年記念式典が行われ、全国からカッパ好きが集まったという。その一人、友人を通して話を聞く事が出来た。三大妖怪の河童(他は鬼に天狗)を信じて止まない日本人の心が語られた。そ […]

日記

弔問に

2024年9月2日

お世話になった大先輩が逝去され3ヵ月以上が経った。葬儀にはグループで生花をお送りしたが、追ってお線香をあげようと思っていたのです。浦和駅から歩いて20分程度。奥さんは大変喜んでくれ、遺影のご主人も笑顔 […]

日記

惨暑見舞

2024年9月1日

春日部の友人から残暑見舞いが届いた。「惨暑」と言う日本酒だ。ハガキよりいいね!?  でもラベルを剥がすと大凧の里 道の駅庄和の純米酒が出てきたよ。早速冷やして試飲、暑さを忘れる旨さです。ツマミ付き、渋 […]

日記

れんげしょうま(写)

2024年8月31日

台風の厄日とされる立春から二百十日が今日だ。強くてノロノロ迷走台風が本土に上陸し大雨を降らしている。被害はコメ不足の新米にも影響か・・・。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メール […]

日記

おすわさま

2024年8月30日

母ちゃんに連れられ鶴馬(現富士見市)のおすわさまに連れていってもらったのを想い出す。お囃子や獅子舞も浮かぶ。買ってもらった梨をカジってたら皮は吐(ほ)き出しなさいと言われた記憶が、多分硬い長十郎だった […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 30 31 32 33 34 … 463 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 山遊亭能楽 on 杜子春 7月 17, 18:01
  • 常陸の圀から・・ on 那須街道のヤマユリ 7月 16, 00:02
  • 晴天乱流 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 09:48
  • 山遊亭能楽 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 02:32
  • 山遊亭能楽 on 那須与一の郷 7月 15, 02:18
  • 常陸の圀から・・ on ひたまる商品券 7月 14, 23:45
  • 晴天乱流 on 小倉擬百人一首57 7月 14, 14:43
  • 人生旅人 on 小倉擬百人一首57 7月 13, 14:33
  • 常陸の圀から・・ on 小倉擬百人一首57 7月 12, 23:03
  • 常陸の國から!!! on ポーチュラカ(写) 7月 12, 04:00
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.