人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

晩秋のロックヒルGC(写)

2024年11月22日

冷たい雨が降ったりやんだり、急に寒くなった。常陸大宮市の最低気温は0.2℃、大子町では-0.7℃だったと。ペットのカメも冬眠入りか、何も食べない。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え […]

日記

アザレアで

2024年11月21日

アザレアゴルフ場に「常陸の圀の健楽園」と名を付け、グランウドゴルフ場もできている。ゴルフ場跡地だけあって、広くて、芝生は整備され、アンジュレーションがあり、ちびっこ広場の練習とは段違だ。秋晴れの下、い […]

日記

曝涼 歴史民俗資料館

2024年11月20日

ロゼホールの隣にあり、特別展等あるとよく寄るところだ。主に市内で発掘された弥生時代の土器が展示。横瓶形土器、人面付き土器はよく知られている。学芸員による丁寧な解説により、より理解を深めた次第です。スタ […]

日記

曝涼 甲神社

2024年11月19日

大宮地域下町に鎮座する神社。境内地は部垂(へたれ)城跡東に位置し、もとは城内域に祀られていた城の守護神として、歴代城主の篤い信仰を受けていた。曝涼として陳列された県及市指定文化財の数々を見て回った・・ […]

日記

曝涼 本泉寺

2024年11月18日

野上原地区にある鳥喰山遊院本泉寺へ。文化財は 本尊阿弥陀如来立像、室町時代前期作、木造で肉親部金泥塗、蓮台に立ち放射光背来迎形。唯円座像は肖像彫刻、室町時代後期作(現状古色)などを拝観した。ここは3年 […]

日記

曝涼 立野神社

2024年11月17日

上小瀬にある古社 立野神社へ。社宝として最古の棟札25枚が所蔵、中世期における信仰の一端を知ることができるという。最後の水戸藩主が奉納したという弓一張も飾られており、因んで弓矢を放つ実演があった。また […]

日記

曝涼 文書館

2024年11月16日

常陸大宮市の「集中曝涼」です。普段は目にできない文化財を虫干しのため披露する機会で、5ヶ所回りました。先ず文書館へ。主に町村合併による常陸大宮ができるまで、歴史を公文書からひも解きながら説明を聞く、地 […]

日記

秋 千代田CC(写)

2024年11月15日

11月の満月は「ビーバームーン」と言うらしい。ビーバーが冬ごもりを始める頃だからだと。でもこのところ暖かい日が続いているからね。よって小春日和とも言い難いかも。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感 […]

日記

黄葉と温泉満喫

2024年11月14日

旅友さんから『明日せせらぎ温泉に行くけど』と誘いがあった。『OK!』彼の友達と3人で出発、我家に夜明け前 5時に迎えに来てくれた。彼が回数券を持ってる程の奥会津にある炭酸温泉だ。休憩室で食事しながら3 […]

日記

勝てない麻雀

2024年11月13日

月0~1回の麻雀日です。指先の運動や認知症にも良いというが、チョンボを2回もやってしまったからね~。歳と共に集中力が無くなってきたかな。敵?はオレより現役バリバリの人なんですよ。2024/10/27 […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 28 29 30 31 32 … 469 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 和 on 日本海の塩 9月 9, 20:57
  • 常陸の國から!!! on 日本海の塩 9月 7, 07:26
  • 人生旅人 on 1ヶ月眼検診 9月 6, 19:01
  • スジコウジ on 指名手配 9月 6, 16:17
  • スジひろし店長クビまだ来ます on 指名手配 9月 6, 16:15
  • 堀池喜一郎/すこや on 1ヶ月眼検診 9月 6, 14:09
  • 常陸の國から!!! on 終えた夏休み 9月 6, 00:48
  • 山遊亭能楽 on 終えた夏休み 9月 5, 23:26
  • 人生旅人 on 終えた夏休み 9月 5, 20:57
  • 山遊亭能楽 on 終えた夏休み 9月 5, 13:30
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.