人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

伊佐沼で

2013年3月31日

<出向先で定年になった人たちの集いに参加した。場所は川越「えすぽわーる伊佐沼」、昔鮒釣りに来たこともある沼は整備され周辺には家が建ち、桜が満開で賑わっていた。でも「さくら祭り」は4月6日~とか、余りに […]

日記

お花見

2013年3月30日

<定時後大宮公園で夜桜見物をやってた昔が懐かしい。今、平日昼間堂々と花見が出来るのがいいのかどうか? 公園などの梅や桜は種類によって開花が違うから何分咲きと言わず何パーセント(全体)と言うらしいですね […]

日記

国立美術館へ

2013年3月29日

<定年後水墨画を始め、田所嘉栄として開花、今回「国立新美術館」で名誉ある賞に入った。近所のよしみとして観に行った。乃木坂にある建物は近代的で立派なのに驚く。次に京都、大阪でも開かれる予定。それにしても […]

日記

春の隅田川

2013年3月27日

<♪春のうららの隅田川・・・今は自動車や電車が絶え間なく渡り高層ビル、スカイツリーがそびえる風景だが、川の流れ長堤の桜並木、それをめでる人、川舟の構図は当時謳われた眺めと変らないらしい。人生環境は変っ […]

日記

立川ダービー

2013年3月26日

<東日本被災地支援「競輪ダービー」が立川で行われた。東北5車の結束との読みも見事外れ、炎の男村上義弘(京都)が優勝、グランプリ連覇のキップを手にした。因みに全売り上げ145億円とか。反省は他にも、帰り […]

日記

父92歳で没

2013年3月23日

<そんな親父は92歳ピンコロで死んだ。白髪はなく(ハゲてた)虫歯もなかった(入れ歯だった)そして晩酌は欠かさなかった。(徳利の中身は水で薄められていた)>2013/03/23   投語(写真)  雪の […]

日記

七面山

2013年3月22日

<彼岸に富士山頂上から太陽が昇るという信仰の山「七面山」に登ったことがある。住職は「彼岸(此岸:こちら側の岸)より前世(先祖:向こうの岸)を敬う」ことだと説教された。持参のゆで卵を食べたら注意されてし […]

日記

スイマセン

2013年3月21日

<「タバコ吸いませんか?」とすすめられて「スイマセン!」ともらって吸っている人がいました。 新聞に載っていたけどタバコを吸わないと賞与3万円増の会社現れたんですね>2013/03/21   投語(写真 […]

日記

親父の晩年

2013年3月20日

<親父が晩年のころ、のこのこと道路の方に出ていっても家族は「あぶない!あぶない!」なんて言わないのだ。運転手もこんな爺さん轢いたら大変だと気をつけていたんだろうな?>2013/03/20   投語(写 […]

日記

電車の中で

2013年3月19日

<電車の中で小学生に「くまさんのおなかから出し入れする筆箱って面白いね」と言ったら「ペンケースよ」って言われた。下駄を入れなくても下駄箱っていうのになあ。 黒田新日銀総裁にとってはどうでもいいことだろ […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 452 453 454 455 456 … 475 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 美と健康の展示会へ 11月 8, 21:22
  • 常陸の圀から・・ on 12区歩く会 11月 8, 21:14
  • 山遊亭能楽 on ふるさと祭りおおみやへ 11月 6, 17:33
  • 山遊亭能楽 on 12区歩く会 11月 6, 17:24
  • 常陸の國から!!! on 子どものための音楽会に 11月 5, 16:54
  • 常陸の國から!!! on 地元コンペ 11月 5, 16:48
  • 山遊亭能楽 on 子どものための音楽会に 11月 5, 00:08
  • 人生旅人 on 地元コンペ 11月 3, 17:04
  • 山遊亭能楽 on 地元コンペ 11月 3, 13:35
  • 常陸の國から!!! on 那須便り 11月 3, 10:44
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.