今冬最大の寒気も弱まって暖かくなるそうだ。早咲きの梅も満開になるだろう。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は1668通目、1年前にもらった日付に […]
笠間焼発祥の窯元「久野陶園」を見学した。工場内には大量生産体制のためのベルト式動力轆轤(ろくろ)等、歴史文化資料としても貴重な設備や道具が数多く現存していた。登り窯隣接の2階倉庫はギャラリー(フリース […]
豊橋競輪場に行ったのは10年以上前かも。「旅打ち」なんて云って全国に出かけたものです。現在、全日本選抜記念競輪(G1)が開催されている。本場(ほんじょう)には行けないが、近くの場外車券場サテライト水戸 […]
幸せの黄色い広場にある「笠間ふれあい大学」で、砂都古さんこと仲根聰子さんの講演を聴きました。テーマは「シニアを楽しむ~おばあちゃん(学術博士)の呟き」です。アクティブシニア講師の「現在・過去・未来」を […]
旅友さん入手の優待券で明治座へ。吉幾三の特別公演を観賞した。会場は団体さんが多く満席の大人気だ。第1部は喜劇の中にホロリも。第2部は歌謡オンステージ♪酒よ♪雪國・・が。外は北風が冷たい、余韻を残しなが […]
早速、温泉に入る。大浴場から外へ出ると、雪の山河を背景に日本庭園の趣漂う露天風呂があった。他に貸切露天風呂が3ヵ所ある。囲炉裏のある部屋で夕食、岩魚の骨酒を頼んだが予約制だって! ほろ酔い気分で「ミニ […]
那須友人宅で乗換え湯西川温泉へと向かった。TVでも紹介されていた「湯西川温泉かまくら祭」に合わせてね。2時間ぐらいと近過ぎ、道草を食いながら去年泊まった山城屋へ・・・。2025/02/16 TVで紹介 […]
強い冬型の気圧配置となり山沿いでは大雪になるというが、こちら平野部は晴が続く。今冬、雪は降るのだろうかね~。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は […]
茨城県立図書館で開催された放送大学講演会「水戸城 中世から近現代まで」を聴きました。身近な演題に関心もあり、場内も満席でしたね。講師は関口慶久氏、300枚以上のスライドに沿った解説はとても分かり易かっ […]
『袋田の滝が凍結したニュースがあったよ』と言われ、彼と行ってみた。トンネルを抜けた先に現れる荘厳な滝を想像するも、今回は迫力不足だった。水量は少なく、凍結度は3割ぐらいかな。全面凍結で神秘的な見ごろを […]
運営者プロフィール
Recent Comments