<知人Aさんの告白:娘と共用のパソコンをいじっていたがいつしかアダルト有料サイトをクリックしてしまった。さあ大変!毎回画面に請求画像が・・・、どうしても消えない! 娘が帰る前に消去しないと・・・。 電 […]
<「業平橋」駅から「とうきょうスカイツリー」駅に変って2年、乗降数が3倍になったらしい。東京に行く度に眺めるスカイツリーは一度は昇ってみたい。 一足早く友人から写真が送られてきた。そびえたつ塔と桜のコ […]
<埼玉に住んでいた独身時代に西武園、西武球場、西武競輪場に行ったものだ。久しぶりに西武競輪場に足を運ぶ。車券は当らないのでマジシャン「ぺる」が千円札をどんどん増やしてるのを見る。オレもやってみた~い! […]
<地元小学校の入学式にも来賓として出席させて頂きました。おめでとう!今日からピカピカの1年生。幼稚園とはまた違った緊張感が子供心にも。中には見慣れた子もいるけれど、園長先生とは雰囲気の違う場違いの校長 […]
<昔、暖簾を潜った「大衆食堂」も絶滅危惧リストに加わるか。今や「御食事処」「ファミレス」「専門店」が凌駕している。 ある日「専門店」で「ライス、餃子」を注文し550円払った。でもメニューには「餃子ライ […]
<父27回忌、母23回忌、兄17回忌合同の法要があった。江戸時代からの風化された墓石は読み取ることは出来ない。先祖はどんな人だったのだろう・・・。そして未来へと続く。輪廻転生、今なぜ生きているんだろう […]
<「濡れ衣でなければ良いが割烹着」 「綻びを繕い一人割烹着」 「台所で唇をかむ割烹着」 「御馳走を食べてもらえぬ割烹着」>2014/04/04 壇蜜もよく似合う 投語(写真) オキザリス(紫色 […]
<初めてブログを見る人を「入ブロ」と言います。長湯がいいのか、カラスの行水がいいのか、湯加減はどうか、一人で入るか、家族で入るか、それとも・・・。すべて、ブログを見る人の勝手ですから。 関係ないけど、 […]
<入社式の記事が、「一社会人として出発する記念すべき式典云々・・」等挨拶されてから半生紀が、感慨深いものがありますなあ。ところで、会社に入るのは「入社」というが国の役人になるのは「入省」、銀行員になる […]
<桜満開の季節、今年も会社OBの有志9人「えすぽわーる伊佐沼」で交流を図った。美味しい酒とツマミを頂きながら、お喋り、麻雀そして温泉で楽しい一時を過ごさせてもらいました>2014/04/01 投語 […]
運営者プロフィール
Recent Comments