常陸大宮を過ぎて那珂川町の山間深くに咲き誇る山野草イワウチワの大群生地がある。桜の開花に合わせて昨年も行った所、この規模には何回見ても見応えある。やはり観賞は自然に咲くイワウチワに限る。鉢植えで何回も […]
冬季乗ってなかったバイクを運転、那須方面に出かけた。久し振りの爽快感を味わう。那須友人宅に寄って、彼の車に同乗、那須の街へ出かける。一寸高めの昼食をし、いつもの温泉ラフォーレで寛いだ・・・。2025/ […]
おめでとう!「おあしす志季」は20周年を迎えたと。お祝いに「薔薇のおもてなし」を頂いちゃいました。トイレットペーパーは縁起がいいんですってね。さあ!心機一転と思いきや、常連さんも含め歳を召してね、客も […]
明日から4月、別れと出会いの季節「♪春なのにお別れですか」孫娘も進学が決まって遠くへ引っ越す。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は1674通目、 […]
山間で女性らしき人物が、何やら大きな看板を取り付けていた。後日行ってみると太陽光発電に使われているケーブル盗難の警告だった。被害は増加しており、なかでも銅の値上がりが拍車をかけてるようだ。看板は「アル […]
朝、只見川沿いのビュースポットを見ながら、炭酸温泉「せせらぎ荘」へ。夜明け5時に友人と常陸大宮を出発したという旅友さんは既に到着していました。前にも一緒に来た所、彼のお気に入りの温泉だ。天然炭酸温泉は […]
斎藤清美術館は道の駅会津柳津内にある。名物ソースかつ丼を食べてると、福島の名所ポスターに目が留まる。なんと!只見川沿いに聳え立つ虚空蔵尊が目の前だ。歩いて参拝する。戻って会津柳津駅に鎮座するC11を見 […]
矢板にある斎藤清作品の収集家が解放した「風里亭ギャラリー」で魅了されのです。よって会津にある「斎藤清 美術館」を訪ねた。世界的版画家で、浮世絵版画の技法や西洋作家の近代的造形を取り入れ、日本的感情を表 […]
今日はカミさんが介護してる婆さん(母91歳)の誕生日だと息子が言う。オレは知らなかったけどね。孫は可愛がってもらったからな。父ちゃんの誕生日はと聞くと『知らない』だって! そんな中、ハガキの紹介です。 […]
ときがわ町便りです。『今朝庭に出ていたら、前の掘りからいきなり白鷺が飛び立ち屋根に止まった』と、見事なアングルだ。詐欺に注意しろ、との忠告かなぁ~と思ったらしい。最近SNSを使った詐欺が増えてるんです […]
運営者プロフィール
Recent Comments