人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

ログハウス翌日

2025年9月2日

2階の大広間で起床、レンタル布団は爽やかで快眠だったね。朝食は手作りサンドと牛乳で済まし、星降る森を後にした。行先は日光方面に決めた。歩きながら見る吹き割の滝は川幅も広く見応え十分だったね。金精トンネ […]

日記

斎藤清カレンダー5枚目

2025年9月1日

会津の木版画家 斎藤清の作品を掲載さいたカレンダーはめくられ、暦の上では秋がやってきた。残暑はいつまで続くんだろうね。斎藤清のカレンダーは人気があり、珠玉の作品が2ヶ月毎に彩を添え楽しんでいます。今回 […]

日記

ログハウスで

2025年8月31日

クラスメイト7人で、ロゴハウスを借りた。沼田ICから15分、天然の地形を生かして作られたキャンプ場「星の降る森」です。標高650m緑の森の中、爽やかな風が当たって避暑気分に。途中仕入れた具材でバーベキ […]

日記

あるバイトⅡ

2025年8月30日

今回の遠征も初めての場所。土浦警察署で車庫証明書をもらう。亀城公園の近くだが解りずらい、しかも駐車場は狭く満車でやや焦る。そして土浦の運輸支局へ。登録窓口は水戸と似たようなもの、名義変更を終え、土浦ナ […]

日記

ふうりんぶっそうげ(写)

2025年8月29日

網戸で就寝。夜が白み始める4時半になるとセミの合唱が始まる「カナカナカナ・・・」。その後小鳥たちの鳴き声に変わる。温度は28℃。ラジオを聴きながらゆっくり起床の昨今です。そんな中ハガキの紹介です。届い […]

日記

江戸時代の女性

2025年8月28日

放送大学ライブラリー講演会に出席した。江戸時代に於ける封建社会の中、女性たちはどんな人生を歩んでいたのか、家督や社会の一員などの姿を史料を以って解説、意味を紐解いていった。貝原益軒の「女性への教え」や […]

日記

介護年数

2025年8月27日

リハビリ体操はお盆の月でもあり1週間遅れで始めた。今回も最後にご講義があった。茨城県の平均寿命男は80.89歳、健康寿命は72.67歳でその差8.22年。女は86.94歳、75.12歳でその差11.8 […]

日記

タマゴダケ

2025年8月26日

今年も同じ所にタマゴダケを見つけました。キノコが開く前の形が卵にそっくり、きれいなキノコには毒があると聞きますが、食べられるようです。今度、友人の男料理で味わってみたいものです。去年ミュージアムパーク […]

日記

那須のブルーベリー

2025年8月25日

『ブルーベリーが色づいた、収穫に来ないか?』と友人から連絡があってね、喜んで出かけた。なんと!お昼に得意の男料理、ビーフシチューをご馳走になったよ。そして作業開始。たわわに実った紫色の熟した実は実に美 […]

日記

創作民話

2025年8月24日

ときがわ町に住む同級生は、文章を書くのが得意だ。随筆や短編小説をよく読ませてくれる。今回は少し長い 昭和(笑話)の創作民話だ。《ときがわいろいろ艶ばなし、虎雲怖山(とらぅんぷさん)の古狸と風沈谷(ぷう […]

投稿のページ送り

1 2 3 … 468 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 山遊亭能楽 on 斎藤清カレンダー5枚目 9月 2, 19:26
  • 晴天乱流 on ログハウス翌日 9月 2, 10:44
  • 常陸の圀から・・ on ログハウスで 8月 31, 22:33
  • pippiちゃん on ログハウスで 8月 31, 06:32
  • 常陸の圀から・・ on あるバイトⅡ 8月 30, 22:03
  • LOVE on 那須のブルーベリー 8月 29, 17:52
  • 山遊亭能楽 on 介護年数 8月 28, 21:15
  • 山遊亭能楽 on 江戸時代の女性 8月 28, 20:47
  • 常陸の圀から・・ on 介護年数 8月 27, 23:13
  • 晴天乱流 on 介護年数 8月 27, 19:16
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.