『去年不作だったカボスが、今年はいっぱい実が成ったよ!』って、大分出身のご近所さんが持って来てくれました。カボスは香りが良く爽やかな味わいで、いろんなレシピに合いそうだ。早速、大相撲観戦しながら焼酎カ […]
急に朝晩は涼しくなりました。長袖に変えてのグラウンドゴルフだったが。秋晴れの下では汗ばんできましたね、そんな中ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は1701 […]
白内障手術後40日経過、霞がかった視界(右目)はあまり改善されず、さらに明るい所では眩しく涙が出て違和感を感じます。予約診察の結果、後発白内障と診断、よって両眼をレーザー後嚢切開術をすることになりまし […]
インバーターとは直流(DC)を交流(AC)に変換する装置。車載のサブバッテリーはソーラーと走行充電で賄っているがDC12Vだ。AC100Vに変換することによって家庭用コンセントと同じ役目を果たす。ただ […]
ブドウ狩りを終えて温泉に寄った。敷島牧場内にある「フロラシオン那須」はまるで隠れ温泉の様だ。ホテル敷地内に源泉を採掘、 敷島温泉「碧ノ湯」として生まれ、自然の諸条件により湯色が変化するそうです。アメニ […]
もぎりたてシャインマスカットは美味かった。那須ブドウ園へ行った。昨年は売切れで買えなかった、今回は開店直後だ。試食して広い園内を回るも皆同じようだが、選んだ1房を持ち帰った・・・。2025/09/18 […]
那須友人宅を訪ねるたびに季節の移ろいを感じます。周辺林を散策しました。昆虫や小鳥たちにとっても憩いの場所だ。花は取ってはいけないが、撮るのは永久保存になるね・・・。2025/09/18 カラスウリ(旨 […]
第3講座「幕末の分離政策と皮多集団の戦い」です。皮多(かわた)とは皮革生産の職人や商人を指す言葉。後に被差別身分の人々を指す別称となる。死牛馬の処理や皮革製品の製造にか携わり、その仕事内容や身分が特に […]
4回目は「地域の文化・伝統文化を担おう」と題して、「西塩子回り舞台」会場に現地集合。回り舞台のからくり、組み立て作業を説明を聞きながら見学した。今しか見られない現場、歌舞伎本番が楽しみだ。ボランティア […]
残暑とはいえ猛暑の続く中、大相撲が始まった。秋場所というより晩夏場所と呼びたくなるね。暑さを忘れさせる強い横綱を見ようと思ったが、大の里に早くも土。高安は4連敗だ。そんな中ハガキの紹介です。届いた花の […]
運営者プロフィール
Recent Comments