江戸の経済を支える河川として発展を遂げた隅田川は、交通の要衝地となったばかりでなく行楽地としても親しまれ、浮世絵の絵師、彫師、摺師も周辺地域に集い、流行の発信地となった。隅田川流域の様子を伝える浮世絵作品の紹介です。因みに『展示品は全て撮影可ですから』と係りの人が・・・。2025/05/31
渓斎英泉「江都三囲稲荷之前堤之景」
渓斎英泉「江戸八景 隅田川の落雁」
歌川広重「東都名所 洲崎雪之初日」
歌川広重「江戸高名会亭尽 両国 青柳」
歌川広重「江戸高名会亭尽三囲之景 出羽屋」
歌川広重「江戸高名会亭尽本所小梅 小倉庵」
歌川広重「東都名所隅田川全図雪中景」
歌川広重「東都名所内 隅田川八景 今戸夕照
歌川広重「東都名所内 隅田川八景 木母寺秋月」
歌川広重「東都名所 真乳山上見晴之図」
歌川広重「東都名所 隅田川橋場の渡」
歌川広重「東都名所隅田川堤の花 同向島名所一覧」
二代歌川広重「隅田川八景 関屋の里 晴嵐」
二代歌川広重「隅田川八景 枕はし 夜雨」
二代歌川広重「隅田川八景 三囲堤 夕照」
二代歌川広重「江戸名勝図絵 真乳山」
二代歌川広重「江戸名勝画 永代橋」
二代歌川広重「江戸名勝図絵 関屋の里」
二代歌川広重「東都三十六景 向しま 花屋敷七草」
二代歌川広重「東都三十六景 今戸橋 真乳山」
作者不詳「東都名所隅田川」
歌川国貞「江戸八景ノ内 三廻」
歌川国貞「江戸名異女図絵」
歌川国貞「東都五大橋 千住大橋」
歌川国貞「東都五大橋 吾妻橋」
歌川国貞「東都五大橋 両国橋」
歌川国貞「東都五大橋 新大橋」
歌川国貞「江戸八景ノ内 隅田つゝみの晴嵐」
歌川国貞「扇合隅田川八景 真崎の落雁」
歌川国貞「扇合隅田川八景 橋場の春雨」
歌川国貞「扇合隅田川八景 真乳の晴嵐」
歌川国貞「江戸の名所の内 むかふ島」
歌川国貞「江戸名所百人美女 三囲」
渓斎英泉「婦慈比多意」
渓斎英泉「東都名物尽 江戸川鯉 向島むさしや」
渓斎英泉「花名所東百景 隅田川花盛遠景」
歌川国安「東都名所内海若塚木母寺」
歌川国芳「当盛春景色」
歌川国芳「当盛江戸鹿子 三囲」
歌川国芳「当盛江戸鹿子 永代橋ノ景」
歌川国芳「当盛江戸鹿子 茅場町薬師」
歌川国芳「流好御染物帳 本銀一 柳吉 江戸紫」
歌川国芳「准源氏教訓図会 浮船」
歌川国芳「忠孝名誉奇人伝 其角」
歌川国芳「隅田川初日の出」
二代歌川国貞「隅田川岡の賑ひ」
豊原国周「春の景花遊図」
歌川国明「向ふ島ほたるがりの図」
歌川国芳「花魁」
歌川国芳「新吉原江戸町一丁目扇屋内花扇
貞斎泉晁「全盛東風景 丸海老屋内 玉川」
二代歌川国貞「当世美人揃之内」
ヨシさん、天心記念美術館の特別展ですね? この展示を見たかったのですが、今月8日の最終公開日まで時間が取れず残念です‼️