3日目、処し室で左目の眼帯を外す。手術前より良くなったか分からないが良く見える! そして視力検査室へ。裸眼で左右0.15 矯正視力は左右1.0で良くなっている。右目の霞みは残るが矯正視力があるので様子 […]
同じ時間に家を出る。昨日手術した右目のクリアな視野に期待だ。早速処置室に呼ばれ眼帯を外した。何と! 手術前と変わらず、霧の中で景色を見ている様だ。医師曰く『炎症があり、充血もしている。だが、時間が経て […]
手術当日、カミさん車に同乗、通勤時間帯を考慮し早めに家を出た。予約時間が来ると、手術室前の待合室へ他の7人と共に案内される。手術衣を羽織り、看護婦さんが手術前の必要準備をしてくれた。順番に呼ばれ手術台 […]
手術は水戸五軒町の眼科を紹介された。各種検査と医師の診察により適応を判断し、手術の予定日を決めた。結構混んでいて1か月後だって。手術は片眼づつ日帰り(入院は通えない人)で行うことに。術前の点眼液を処方 […]
25日といえば給料日だったなぁ。現金でカミさんに渡し威厳を保ったのも束の間、銀行振り込みに、明細を見る前に下ろされていた。今は年金、カード独り占めのカミさんで小遣い無しだ。そんな中ハガキの紹介です。届 […]
高齢になると「今日用(教養)がある、今日行く(教育)ところがある」が大切と言うけれど、最近、猛暑のせいか、加齢のせいか元気が出ず、やる気が今一つ起きないんだなぁ・・・。出かけた時こんな注意書きがあった […]
真夏の午後、ハワイアンで楽しんだ。笠間まちの駅でのライブへ、ハワイアンバンドが奏でるお馴染みのメロディーが涼しさを呼び込んでくれる。そしてフラダンスが色を添える。波の様な指の動き、絶えまぬ笑顔に魅了さ […]
梅雨明けの暑い7月、空調の効いた集会所で。ところが猛暑であまり出て動きたくないんでしょうね、出席者が少なかった。リハビリ体操はいつもの通り、3人のインストラクターにより普段使わない筋肉をゆっくり動かす […]
ウスバカゲロウは夏の季語だって。ご存じ幼虫は蟻地獄だ。鉢状の巣に滑り込んだ蟻を食べるんですね。子どもの頃、お寺の縁の下で見つけ、蟻を落として遊んだのを思い出します。奥会津の古民家で蟻地獄を見つけました […]
学校は夏休み入った。同じく老人グラウンドゴルフも夏休みに。練習最終日、今年も集会所で納涼会を行った。用意した食材で鉄板焼きを囲みビール&冷酒を飲み交わす。どうも話題は健康談義に偏りがち、再開9月1日に […]
運営者プロフィール
Recent Comments