日記 2025年6月1日 観る将(防衛) 名人戦7番勝負第五局藤井名人3勝1敗で勝てばタイトル防衛だ。2日制 の長丁場、今回も千日手指し直しに、中盤から有利に進めていた永瀬九段、解説者も80-20でもおかしくないと言っていたが、なんと! 最終盤どこが悪手か分からないまま藤井名人有利に。時間は夜に決着、防衛だ。外出中はスマホをポケットWiFiで、夜はアベマTVで観戦するが終局は22時16分。観る将も疲弊・・・。2025/05/30 又々千日手模様だったが 解説に水戸出身本田小百合女流三段も 古河市提供勝負飯の一例 藤井名人苦戦の顔 藤井名人勝利の瞬間 ポケットWi-Fi
先日は、嵐山町にある「杉山城」と「菅谷館」の城見学に出向きました。 日本・続百名城でもある2つの城跡は嵐山町のシンボル的な存在だった。 土塁と空堀はきっと、当時のままの状態だったのだろうね・・。 嵐山町役場で城スタンプを公式スタンプ帳にペタンと押して、次は、県立嵐山史跡の博物館でペタン・・と、押したよ・。 畠山氏の銅像が印象的だった。
車中泊の為に日程は自由自在だったので、「鉢形城」にも、出向いたよ・・。 寄居町にある鉢形城は、日本100名城ですね・。 荒川の河岸段丘には、復元された土塁が綺麗に整備されていた。
西脚門も、復元されて立派に建っていた・。 戦国時代の平山城で、学術的評価が高いと思った・。
人生さんの故郷、まだまだ、良い所が多いですね・・。
因みにおいら、100名城は86登城で続・100名城は54登城となった。
おいらの城旅、まだまだ続くで・・。