週2日、しかも3~4時間の仕事なんです。自動車工場から運輸局や軽検査協会へ行き、車検や登録など窓口を回り、公的書類の手続きを主にして来ます。3月、年度末は車両の持込みが増え窓口も混んでいますね。人との […]
1871(安永10)/03/13は太陽系7番目の惑星天王星が発見された日だって。因みに来月に4つの惑星(金星・土星・水星・海王星 )が一直線に並ぶのが見られるそうですよ。そんな中、ハガキの紹介です。届 […]
偕楽園見晴広場で女流棋士5人が出場、一般の人と将棋の多面打ちがあった。以前出場したこともあるんですよ。勿論負けたけどアドバイスをもらった。今回テレビでもお馴染み水戸出身の本田小百合三段も登場、笑顔で挨 […]
ふぐひれを手に入れた。寒い夜、こんがりきつね色に焼かれたふぐひれを、熱々に燗した日本酒に浸す。蓋をして蒸した後、火を近づけると気化したアルコールに炎が上がる。これも楽しみ。ひれの香ばしさや旨味が日本酒 […]
グラウンドゴルフを終えて「ラフォーレ那須」へ。スタンプ2倍の日だからと急遽その気に、1時間半で行けるからね。今日の温泉はいつもの乳白色が薄かった。成分の硫化水素が、空気に触れる度合によって色が変化する […]
水戸梅まつり、観光大使 梅むすめと呼んだ方が情緒あると思うのは、おじさんだけかな。偕楽園に行ってきました。沢山の梅の花もいいが振袖の梅も、おもてなしの笑顔もいいね! 茶店も賑わい、甘酒でさらに体も温ま […]
講義で解説を聴いた後、県立歴史館特別展示室へ。雪村周継の名品が一堂に集結、流石実物は大きい、飄々とした筆捌きを間近で観賞、雪村独特の水墨画の世界を充分楽しむことができました。画は冊子より選んで掲載しま […]
寒さがぶり返し、雪になった。予報では積雪注意報もあったが、雨になりほとんど積もらなかった。いいお湿りだったね~。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今 […]
県立歴史館で開設50周年特別記念として「雪村展」が開かれている。期間中、日曜歴史館「雪村周継の画業と名品の魅力」と題し講演会が行われ、出席しました。雪村は常陸国(現常陸大宮市出生)の戦国武将佐竹氏一族 […]
寒~い日、三太の湯で暖まる。サウナでは熱さに耐える我慢比べ、12分位でギブアップ、そして水風呂(冬は超冷!)へ。ところで熱湯では火傷(やけど)するのにサウナ(95℃)では火傷しません。何故? 調べたら […]
運営者プロフィール
Recent Comments