茨城県庁展望ロビーで市町村のマンホール蓋が、なんと!60枚以上も展示されていた。「下水道促進機関」と位置付け、下水道の普及や接続の促進だという。常陸大宮市からは5種類出展、地元の画家 寺門由紀さんがデ […]
同居中の次男坊が、投網に嵌(はま)り、久慈川に出かけています。今年は豊漁か、食べきれないほど捕まえてきて、冷凍室は一杯だ。最初は旨かったけど、もう飽きた!。次にうるか(鮎の塩辛)に挑戦するとか言ってた […]
映画 吉永小百合復刻版かと思ったら、山田洋次監督の新作だ。大泉洋の母親、孫もいる初の祖母役で熱演、下町を舞台に繰り広がる人情もの、歳は取っても美しく輝いて見える。観てる方もときめく心に誘(いざな)われ […]
夏休みが終わってグラウンドゴルフ再開だ。残暑は続いているものの皆元気でやる気十分の様子。クラス会で序盤欠席したもので『誰だっけ?』って冗談を発せられたよ。技術を必要とせず、ルールもごく簡単なことから、 […]
日中は厳しい残暑があるものの、空を見上げると、秋を感じさせる雲が漂う様になりました。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は1584通目、1年前にも […]
またまた飯豊山麓の民宿に行くと言う彼に誘われたが、クラス会の予定があり断った。代わりに地酒を頼んでいたのです。写真は送られて来たが、早速、那須の自宅へお酒を取りに行った。お昼に伊王野で蕎麦を食べ、割引 […]
常陸の圀さんが、軽トラの荷台にテント泊使用に作り上げたという。話だけではと見せてもらったんです。幌がしっかりしていてプロ仕様、流石キャリアを積んだ國さんの発想で、さらに改良が夢のように膨らみそうだ。2 […]
人生の道を間違えたのでは? 8人の中に一人、文才がいたのですね。今回の河口湖喜寿合宿を、疑似化して綴った小説を各自に配布したのです。玄人並みの中々のものに仕上がっています。中身を披露したいと思います。 […]
アシスト自転車をレンタル、河口湖一周30Km を3時間のコースだ。爽やかな気候、平坦で大汗は掻かず快適だ。休憩の大石公園も素晴らしい景色、外人観光客が多いね。自転車を返して富士山世界遺産センターへ、北 […]
老獅子(クラス会)で河口湖の貸古民家泊を特別企画、参加は有志8人だ。小雨の道の駅「なるさわ」で皆と合流、昼食後60年前の思い出の地、西湖キャンプ場を探しあてると感慨深いものがあった。 温泉に入り、スー […]
運営者プロフィール
Recent Comments