日記 2023年9月14日 那須友人宅へ またまた飯豊山麓の民宿に行くと言う彼に誘われたが、クラス会の予定があり断った。代わりに地酒を頼んでいたのです。写真は送られて来たが、早速、那須の自宅へお酒を取りに行った。お昼に伊王野で蕎麦を食べ、割引券があるという「フロラシオン那須」に出かけることになった。敷島牧場の近く、静かなリゾート地で温泉に浸かってきました・・・。2023/09/09 民宿から(いつ見ても飽きない景色だと) 民宿近くの樽口峠より 村上のお酒 お食事処 水車館 ホテルフロラシオン那須 サウナ付内風呂 露天(せせらぎの音が聞こえる)
道の駅に隣接してるお蕎麦屋さんだね。 お昼時は結構混んでいたよ・。 お酒のお土産良かったね・。 心のオアシスにでも持ってくるのかな???。 それは良い考えだ・。 いつも馴染みの客が交互に色んな物を持ってきてはおいらも人生さんも御馳走を食べたり、飲んだりしてるもんねぇ・・。 おいらも時々ですけど、金山のかぼちゃ焼酎や四国徳島では鳴門金時焼酎を常連客と一緒に飲む事が好きになった。 お店のママさんも気さくで持ち込みOKとしてくれてます。 季節になるとキノコ汁も・・。なじみ客が差し入れしてくれた具材を手際よくママさんが利用利してくれて同席しているおいらや人生さんに出してくれる。これは無料のサービスだ・・。 さて、ここからは75歳の香川のおばちゃん旅話。 昨夜は宮古の道の駅で車泊して震災遺構は心が追い付かない状態との事なので、釜石、気仙沼、高田松原、を無料の高速道路でスルーしておいらが教えた登米に行ったとの事。 登米の明治村を教えたので・・・。 街並みを見たら心が落ち着いたと連絡がありました。 伊豆沼の隣の長沼温泉・ビーナスの湯で癒して近くの道の駅泊っている様子。 明日は伊豆沼を教えました。 時期的には少し遅いがハスの花が咲き乱れる沼ですね。 いゃー、本当に素晴らしいおばちゃんだ。
國さん、先ほどはごちそうさまでした。
japan walk3号車拝見しました、いい出来栄えですね(多分、畳への交換可能か?)、お座敷
軽キャンにも変身。
おばちゃん、元気そうで何よりですが、一人で見知らぬ土地を巡り、何か答えを導きたいのかな、きっと、この旅の後に今より人生、前向きになってることを期待したいです。
晴天さん、たまには外食も良いもんですなぁー。 おいらアルバイトなので今は自由に休暇も取れますよ・。バイトでない社員も自由に休暇は取れます。 上司がダメと言うったらパワハラになって懲戒処分もあるのでね・。良い時代です。 高松のおばちゃんの昨夜は新潟から高速で福井までたどり着いた。 今日は永平寺、一乗谷を見て回り禅の里の道の駅で車泊との事。パワフルな75歳だ。敬老とは思えないね。 人生さんは今日は地区の敬老会だって。 やはり敬老は大切ですよね・。おいらも晴天さんもあと15年で敬老だ・・。