人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

竹炭作りか

2024年2月28日

水戸藩の穀倉地帯として開けてきた久慈川沿岸では、度重なる洪水被害を受け、築堤とともに川岸に真竹の植栽を進められたという。ところが近年、水害防備林の面積が増加、手入れもなく、洪水流の流れを阻害しているら […]

日記

高湯温泉へ(2/2)

2024年2月27日

温かい和室で熟睡、朝を迎えた。早速、空中露天風呂 杜の湯に、白濁の湯舟から外に目を移すと涼風の向こうに峰々の風景に出会う。朝食はゆっくり、賄(まかない)さんのおもてなしも良かったね。支払い(¥13,0 […]

日記

高湯温泉へ(1/2)

2024年2月26日

吾妻連峰の麓(ふもと)標高750mの高湯温泉に友人と行く。高湯温泉は硫黄臭の白濁の温泉、すべて源泉かけ流しだ。日帰りでは数回来てるが、今回は浴槽がいくつもある「花月ハイランドホテル」に一泊、車中泊と違 […]

日記

クリスマスローズ 家族(写)

2024年2月25日

寒暖差の激しい陽気だ。二月の寒さに戻ったが、五月の温かさだった日も。二寒五温だ。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は1610通目、1年前にもらっ […]

日記

水戸の梅大使

2024年2月24日

水戸梅まつりが始まっている。偕楽園の梅の種類は、約100品種(3000本)もあるという、早咲き、中咲き、遅咲きがあり長い間(梅まつりは3/17まで)楽しめそうだ。期間中は催物、野点や黄門様御一行との写 […]

日記

無事カエル

2024年2月23日

鹿の湯を出ての帰り、那須友人宅へ寄った。いつもの手製コーヒーをご馳走になってね、春のような陽気に誘われ、付近を散策しようと。花が咲き出し、福寿草もこんなに沢山、牛達ものんびり、長閑(のどか)な風景だ・ […]

日記

那須湯本経由で

2024年2月22日

実は常用薬が切れてね、我家に寄ってもらい、旅友さんに持って来てもらったんです。只見町を通ってR289線に、道の駅「きらら289」で旅友さんと別れた。ここは車中泊を初めてした所、ここで一晩明かす事に。翌 […]

日記

炭酸泉

2024年2月21日

大内宿から1時間、雪の多い昭和村 道の駅「からむし織の里」へ。ここでの車中泊は他に1台だけの閑けさだ。そんな中、旅友さんからTELが、近くにある「炭酸温泉」は回数券で通うほどの常連で、明日行くからとい […]

日記

雪の大内宿

2024年2月20日

「大内宿雪まつり」だった。江戸時代からの伝統的家屋、茅葺き屋根に積もった雪が風情を醸(かも)し出していた。一人で寂しく写真を撮ってるおじさんに同情したか、話しかけてくる人が、よく笑う娘(こ)だったね。 […]

日記

南会津へ向かう

2024年2月19日

米沢から大峠トンネルを超え、喜多方の町に入った。途中道の駅「 田沢 なごみの郷」は新雪が積もっていたね。昼食は勿論 喜多方ラーメンで。圀さんが行キタカッタ店は並んでて他へ。何処で食べてもラーメンは旨い […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 55 56 57 58 59 … 469 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 県北生涯学習参加(3/5) 9月 11, 00:16
  • 和 on 日本海の塩 9月 9, 20:57
  • 常陸の國から!!! on 日本海の塩 9月 7, 07:26
  • 人生旅人 on 1ヶ月眼検診 9月 6, 19:01
  • スジコウジ on 指名手配 9月 6, 16:17
  • スジひろし店長クビまだ来ます on 指名手配 9月 6, 16:15
  • 堀池喜一郎/すこや on 1ヶ月眼検診 9月 6, 14:09
  • 常陸の國から!!! on 終えた夏休み 9月 6, 00:48
  • 山遊亭能楽 on 終えた夏休み 9月 5, 23:26
  • 人生旅人 on 終えた夏休み 9月 5, 20:57
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.