人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

一乗院の椿(写)

2024年1月25日

スーパーに行ったら、恵方巻の予約注文や、福豆が山のように積んであった。新聞には水戸八幡宮で節分に向け準備してる巫女の写真が載っていた。早2月か!  そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添 […]

日記

秩父札所めぐり㉘

2024年1月24日

今回最後の第二十八番札所 石龍山橋立堂に来ました。本尊は馬頭観世音 曹洞宗。小さな朱塗りの観音堂の背面には、大岩壁が聳(そび)えたち迫力満点でした。横には橋立鍾乳洞があったが、時間切れで入れなかった。 […]

日記

秩父札所めぐり㉗

2024年1月23日

続いて27番札所竜河山大渕寺(だいえんじ)に向かった。本尊は聖観世音 臨済宗建長寺派。境内は美しく、樹々に覆われた落ち葉の清掃に追われていた感じ。夕方で参拝者はない中、気軽に話しかけられとても感じ良か […]

日記

秩父札所めぐり㉖

2024年1月22日

小鹿野方面をドライブで一巡りして、26番札所万松山円融寺に、本尊は聖観世音 臨済宗建長寺派緑。豊かな自然に囲まれ、本堂と奥の院とに分かれている。円融寺の本堂で御朱印をいただいて境内を散策した。奥の院へ […]

日記

秩父札所めぐり⑲

2024年1月21日

ナビ不具合で漸く札所19番飛淵山龍石寺(りゅうせきじ)に着く。本尊は千手観世音 曹洞宗。境内に入ると、周囲よりやや高く露出した砂岩の上に観音堂が建っていた。堂内には本尊のほか閻魔大王をはじめとする十王 […]

日記

サイネリア(写)

2024年1月20日

朝、コンビニへスポーツ新聞を買いに行く。3,000歩ぐらいの距離で、ささやかな運動かな。初場所が始まっているが、前評判期待の高安が早くも休場! えっ! 復帰だって! 勝った!。 そんな中、ハガキの紹介 […]

日記

秩父札所めぐり⑱

2024年1月19日

日本百観音は 西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所、そして秩父三十四ヶ所を総合した日本を代表する100の観音巡礼だ。秩父十八番札所  白道山神門寺(ごうどじ)は聖観世音曹洞宗で、かつては神社だったと。神社の […]

日記

秩父札所めぐり⑰

2024年1月18日

4年前に秩父観音霊場34ヶ所の巡礼を始めたが、結願(けちがん)に至らず、残りの札所を巡った。今回6ヶ所を訪ねるも次回持ち越しに。まず17札所 実正山定林寺(じょうりんじ)へ。本尊 十一面観世音 宗派は […]

日記

てんこ盛りフェス

2024年1月17日

道の駅川プラザも主催者、そこまでやるか!常陸大宮、新春「てんこ盛りフェス」がロゼホールであった。 開演10:00~おおみや寄席から始まった。 有難亭良慈緒 万葉亭小太郎熱演は前席に観客数十人だけ、女性 […]

日記

オカリーナの森(写)

2024年1月16日

大学共通テストが終了した。新聞に概問題が載ってるのを見たが、この歳で問の理解すら解らないのも。孫は来年受験で、塾にも通って一所懸命勉強してるみたいだ。 そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況 […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 53 54 55 56 57 … 464 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 晴天乱流 on なりゆき街道旅で 7月 20, 12:04
  • 常陸の國から!!! on なりゆき街道旅で 7月 20, 05:08
  • 常陸の圀から・・ on アイスプラント(写) 7月 18, 23:15
  • 山遊亭能楽 on 小学校3年の記憶 7月 18, 11:03
  • 山遊亭能楽 on 杜子春 7月 17, 18:01
  • 常陸の圀から・・ on 那須街道のヤマユリ 7月 16, 00:02
  • 晴天乱流 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 09:48
  • 山遊亭能楽 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 02:32
  • 山遊亭能楽 on 那須与一の郷 7月 15, 02:18
  • 常陸の圀から・・ on ひたまる商品券 7月 14, 23:45
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.