日記 2024年11月20日 曝涼 歴史民俗資料館 ロゼホールの隣にあり、特別展等あるとよく寄るところだ。主に市内で発掘された弥生時代の土器が展示。横瓶形土器、人面付き土器はよく知られている。学芸員による丁寧な解説により、より理解を深めた次第です。スタンプラリーに参加、5ヶ所印にてバッグをもらった・・・。2024/11/09 歴史民俗史料館入口 解説する学芸員 展示された土器群 発掘された土器 人面付土器 群馬に貸出中につきレプリカ 横瓶形土器 地獄絵掛け軸 もらったバッグ
ヨシさん、 湿地から「人面付き土器」が出土発見されたことは快挙ですネ。
何度実物を見ても素晴らしい造形美に惚れ惚れします。
この壺が再墳墓として使われたとは、縄文弥生時代の人々の感性も素晴らしいネ!
人生さん、昨晩は楽しく晩酌が出来ましたね・・。 メデタシです。 雪見露天風呂がそこまで来てますね・。 ゴルフ、麻雀、アルバイトと多忙な日々を過ごしている人生さんには「脱帽」ですよ・。
それからツーリング、車中泊とはね・・。 パワフル爺ちゃんだ・。 おいらも負けずに今週末も車泊で温泉旅を始めるよ・。 人生さんに続けと・・・。