人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

無事カエル

2024年2月23日

鹿の湯を出ての帰り、那須友人宅へ寄った。いつもの手製コーヒーをご馳走になってね、春のような陽気に誘われ、付近を散策しようと。花が咲き出し、福寿草もこんなに沢山、牛達ものんびり、長閑(のどか)な風景だ・ […]

日記

那須湯本経由で

2024年2月22日

実は常用薬が切れてね、我家に寄ってもらい、旅友さんに持って来てもらったんです。只見町を通ってR289線に、道の駅「きらら289」で旅友さんと別れた。ここは車中泊を初めてした所、ここで一晩明かす事に。翌 […]

日記

炭酸泉

2024年2月21日

大内宿から1時間、雪の多い昭和村 道の駅「からむし織の里」へ。ここでの車中泊は他に1台だけの閑けさだ。そんな中、旅友さんからTELが、近くにある「炭酸温泉」は回数券で通うほどの常連で、明日行くからとい […]

日記

雪の大内宿

2024年2月20日

「大内宿雪まつり」だった。江戸時代からの伝統的家屋、茅葺き屋根に積もった雪が風情を醸(かも)し出していた。一人で寂しく写真を撮ってるおじさんに同情したか、話しかけてくる人が、よく笑う娘(こ)だったね。 […]

日記

南会津へ向かう

2024年2月19日

米沢から大峠トンネルを超え、喜多方の町に入った。途中道の駅「 田沢 なごみの郷」は新雪が積もっていたね。昼食は勿論 喜多方ラーメンで。圀さんが行キタカッタ店は並んでて他へ。何処で食べてもラーメンは旨い […]

日記

米沢方面へ

2024年2月18日

大江を出て最上川沿いに米沢方面に進む。長井を過ぎ、畑には雪が残る「おいたま温泉 賜の湯」に到着。地元のおじいちゃんと会話が弾む。朝風呂でさっぱりした後、山形新幹線も通る奥羽本線高畠駅へ、なんて大きな洋 […]

日記

待望の福寿草(写)

2024年2月17日

季節外れの暖かさが続く。中里にスキーに行った知人も、雪が少なく雪質も悪く、早々引き帰ったとLINEがあったね。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回 […]

日記

若鮎温泉へ

2024年2月16日

しんとろの湯を後に奥羽本線沿いに山形県へ。途中昨年オープンした道の駅もがみに寄って、舟形へ来ると高台からは雪景色が広がっていた。ここで鮎のオブジェがお出迎え、舟形若鮎温泉で入浴だ。陽も弱くなってきた。 […]

日記

大崎へ

2024年2月15日

常陸の圀さんのコメントと同じ内容だけど、写真付きで綴りました。大和工業団地を過ぎ、大衡(おおひら)物産展で昼食。そして140年の歴史ある清酒森泉蔵元「守民酒造」へ、季節限定酒をゲット。そして隣にある「 […]

日記

国見町に寄って

2024年2月14日

飯坂温泉から桑折(こおり)町へ。「旧伊達郡役所」で奥州街道宿場印桑折宿をもらう。さらに廃校を利用した「あつかし歴史館」に、国見町の歴史や文化に触れた後、白石ICから高速で大和(たいわ)へ向かった・・・ […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 50 51 52 53 54 … 463 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on アイスプラント(写) 7月 18, 23:15
  • 山遊亭能楽 on 小学校3年の記憶 7月 18, 11:03
  • 山遊亭能楽 on 杜子春 7月 17, 18:01
  • 常陸の圀から・・ on 那須街道のヤマユリ 7月 16, 00:02
  • 晴天乱流 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 09:48
  • 山遊亭能楽 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 02:32
  • 山遊亭能楽 on 那須与一の郷 7月 15, 02:18
  • 常陸の圀から・・ on ひたまる商品券 7月 14, 23:45
  • 晴天乱流 on 小倉擬百人一首57 7月 14, 14:43
  • 人生旅人 on 小倉擬百人一首57 7月 13, 14:33
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.