<北九州市へ>2012. 8. 9 八幡へ行く。友達が言う「北九州市の地元グルメがTV紹介してた、店の名が 銀河のチャンポンで かつのせ焼きそばが旨そうだった」と。早速行ってみた。片道70Km、待望 […]
<高千穂峡へ>2012. 8. 8 宮崎出身の先輩推奨地です。阿蘇山のすそ野を走り目的地へ向かう、絶景かな!。 高千穂峡は「百聞は一見に如かず」素晴らしい景観だ。 天孫降臨神話の内容も […]
<阿蘇山へ>2012. 8. 6 大分側から登って徐々に噴火口へ。気温も低く緑の高原を走る爽快さはライダーのものだ。 噴煙が立ち昇る火口を覗く 阿蘇の山々を背後に熊本側に進む。 や […]
<久留米まつり>2012. 8. 4~5 久留米の夏の風物詩、久留米まつり&花火大会が盛大にあった。どちらも歩いて行ける距離だ。老若男女45万人で賑わう中、一人静かに参加。若者の活気と浴衣姿(男も)が […]
<有田方面へ>2012. 8. 3 肥前国方面に行く。唐津松浦橋を渡り、 100万本の黒松、虹の松原を通る。 西の原海水浴場から遠く唐津城が見えた。 唐津湾にそびえ立つ唐津城は威風堂々とし […]
<由布院へ>2012. 8. 1 由布院、湯布院という字もある。京都に賀茂川と鴨川があり、奈良に明日香と飛鳥があるのと同じか?そういえば茨城にも日立と常陸があるか! 途中、山道に入ると豪雨の爪痕 […]
<別府へ>2012. 7.27 ひたすら走る。ブリッジは大分自動車道。 あちこちで湯けむりが凄い。温泉地獄めぐりだ。 別府競輪場へ向かう。 なんと場内に競輪温泉が、開催中は無料と聞き […]
<天草へ>2012. 7.30 天草をめざす。朝方、桜島を撮ってからと思ったが、逆光だからかボンヤリとしか見えず止めた。一路東シナ海側吹上浜へ出る。海岸を左方に南薩摩路をひたすら走る。 いた […]
<鹿児島へ>2012. 7.29 九州自動車道~宮崎自動車道を利用、えびのスカイラインを走り、えびの高原に着く、標高1000mを超えると爽やかだ、霧島山は霧で霞んでいる。道中鹿が寄って来るところも。 […]
<秋月城跡へ>2012. 7.28 久留米から小半刻で行ける「秋月城跡」方面に行ってみた。田園風景をぬけると観光スポットらしき所に出た。 桜の木のトンネル(満開時はきれいだろうな)をしばらく歩く […]
運営者プロフィール
Recent Comments