人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

観る将(勝数)

2019年3月23日

<王座戦第2次予選、広瀬竜王—佐々木大地五段戦は92手で佐々木の勝ち。佐々木は聡太七段と同じ位強い。深浦九段の唯一の愛弟子でもあり、師匠にとっても弟子の活躍には目を細めているのでは。終盤見事な指し回し […]

日記

開花

2019年3月22日

<今日もポカポカ陽気だ。「例年よりも5日早く東京で桜が開花しました。」と知人からメールが届きました。国立劇場前の桜も綺麗で、見惚れていたという。常陸大宮の久慈川堤防に続く桜づつみはまだ蕾ですが、「辰ノ […]

日記

門出

2019年3月21日

<地元小学校の卒業式に招待された。6回目の参列は民児委2期6年間で最後になるが、本日の卒業生は入学式から一緒なんです。6年の成長が著しく感じました。さらに輝く将来の夢に向かう卒業生と、希望のない小生を […]

日記

文書館カレッジ

2019年3月20日

<シリーズ「常陸大宮と佐竹氏その8」を聴く。今回は「佐竹氏と『南方三十三館』の仕置」と題し、中根正人氏(国立大学法人筑波技術大学職員)が講義した。戦国時代佐竹氏は「南方三十三館」(鹿島、行方軍を中心に […]

日記

野地温泉へ

2019年3月19日

<大先輩を乗せ「野地温泉」に行ってきた。温泉の良さを教えてくれた人だ。安達太良山の先、3時間で着く。4つの湯船に入るが、青空の下、雪見の露天が最高だ。月1回は来ると言う圀さんとも会い、話も弾む。一人よ […]

日記

観る将(棋戦結果)

2019年3月18日

<NHK杯決勝は羽生九段が郷田九段に勝ち優勝、11回目だ。これで平成時代最初と最後の優勝者になった。さらに一般棋戦での通算優勝回数が、大山十五世名人を越えて45回となり歴代トップとなり、メディアは挙っ […]

日記

カード収集

2019年3月17日

<全国で配布してる「歴まちカード」をもらいに長野市役所に寄る。県外車優先と言いながら係の人がニコニコと案内してくれた。5階にある「都市政策課」で2枚(友達用)請求したが「一人1枚です」と役所的。仕方な […]

日記

混浴だが

2019年3月16日

<小布施から地獄谷温泉に向かった。猿の入浴で有名な所だ。駐車場から歩いて30分、轟々と噴泉が上がる一軒宿に着く。早速誰もいない露天風呂に入ろうとすると猿たちがいてビックリ、なのに敵は無関心なのだ。逃げ […]

日記

信州おぶせへ

2019年3月15日

<知人の故郷で知った町、いい温泉があるという小布施に出かけた。草緑色の温泉は含硫黄泉で、高血圧、糖尿病、神経痛に効能が有ると言う。展望もよく心からリラックスできた。雪は無く予想より暖かい中、歴史と文化 […]

日記

娘の会話

2019年3月14日

<「明日のお出かけはパンツにしようかな~」の声に一瞬「ドキ!」。おじいちゃんはズボンのことをパンツとは言えないんだよね~・・・>2019/03/14 パンツルック? 友人からの花便り は無し

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 230 231 232 233 234 … 464 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 晴天乱流 on なりゆき街道旅で 7月 20, 12:04
  • 常陸の國から!!! on なりゆき街道旅で 7月 20, 05:08
  • 常陸の圀から・・ on アイスプラント(写) 7月 18, 23:15
  • 山遊亭能楽 on 小学校3年の記憶 7月 18, 11:03
  • 山遊亭能楽 on 杜子春 7月 17, 18:01
  • 常陸の圀から・・ on 那須街道のヤマユリ 7月 16, 00:02
  • 晴天乱流 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 09:48
  • 山遊亭能楽 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 02:32
  • 山遊亭能楽 on 那須与一の郷 7月 15, 02:18
  • 常陸の圀から・・ on ひたまる商品券 7月 14, 23:45
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.