<しだいしだいに、少しずつ、ゆるやかに等の言葉があるが、主語が男だったら段々(男々)に、女だったら徐々(女々)にと言うらしい・・・??>2015/03/09 ポケモンORAS主人公男と女どちらを選ぶ? […]
<血圧147は健康、コレステロール254でも健康と報道された(週刊ポスト)。本当なら健保も支出が減り助かるだろうな。小生、昨年1月から毎月の血液検査も止め、血圧の薬他全て止めた。今、血圧130台、坐骨 […]
<無味無効果な言葉はいろいろありますねぇ。「柳に風」 「馬の耳に念仏」 「蛙の面に小便」 「暖簾(のれん)に腕押し」 「糠(ぬか)に釘」 「豆腐に鎹(かすがい)」 「馬耳東風」 「豚に真珠」 「猫に小 […]
<コンビニに寄った。「アレ!これセブンイレブンなの!」 聞くと、御用邸に繋がる那須街道にふさわしい看板にするように!という行政指導があったそうな。 ところで今日、ファミリーマートとサンクスが統合するニ […]
<「帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と発します。」 寅さんが生まれ育った葛飾柴又に行ってみました。寅さん記念館は撮影当時のセット、資料が展示されファンには堪らないだろうな。 […]
<藤で有名な足利フラワーパーク、1月のある日、藤に見立てたイルミネーションが美しく、訪れた人たちを釘付けしていた。藁ボッチに守られ冬牡丹も綺麗に咲いていました。藁で作ったかまくらの中、火鉢で暖を取り餅 […]
<水戸歴史館で「徳川慶喜展」が開かれている。水戸藩主斉昭の七男として生まれ11歳まで水戸で過ごした。英明な慶喜は15代将軍となり活躍・・・大政奉還を経て明治維新と進む。慶喜の生きた時代を深く知ることが […]
<じぇじぇ! ションベンノキというのを見つけたぞ。なんと滑稽な名前を付けたんだろう。オッサンやワンちゃんが小便をしっかけやすいのかも知れないぞ?・・・>2015/03/02 ションベンノキ 投語( […]
<カレンダーをめくると3月1日、日曜日だ。2月も1日は日曜日だった。なんと11月1日も日曜日だ。よく見ると曜日の同じ月が4回もあるんですね。しかも七曜日が一通りあります。①1月、10月が木曜日 ②2月 […]
<マスクをかけた妖しげな知人と会話する「ペッパー君」。人間の心を読み取れるから善人と思ったのだろう。シャイに彼は引いてしまったそうだ。NESCAFEも原料コスト高で4月から値上げされる。メーカーもペッ […]
運営者プロフィール
Recent Comments