<絶対手が届かない彼女から、声をかけられた気持ちです。縁側でボケーっとしていたらアシナガ蜂が寄ってきて手に止まったのです。手を動かしても逃げません。汗を舐(な)めてる様です。カメラを取りに行ってもその […]
<全国のご当地マンホールふたを紹介するマンホールカードに、隣まち那珂市のデザインが加わった。ご当地に行かないともらえないという事は、遠方の収集家が来るという事、地域の観光、活性化及び下水道のPRも狙い […]
<今年の「ど根性百合はどうなった?」と記事(1018/08/18)を覚えてる人がいる。遂に力尽きたかと思いきや、なんと!復活したのです。通る人みんなの声援に答えるように、立派に花を咲かせました。境遇が […]
<知人の家を訪ねた時、定年後庭園を造ったと見せてくれた。我家は真似事で小さな池があるだけです。雨水を溜めて流してるが、梅雨が明けてからはタンクが空になりがち、水道水を足してる始末なんです。先日、竹をも […]
<押入れに 湿気とり(ドライペット)を使っていますが、「使用済の溜まった水を庭のリュウノヒゲにかけたら枯れてしまった」とカミさんが嘆いていた。注意書きに植物にかけないとあるが、老眼だし読まなかったらし […]
<猛暑が続いている。「エアコンをつけ、仕事をしてるが汗びっしょりだった。」と、ささの湯の風呂に入ってきた旦那。えっ!よく聞くとエアコンを取りつける仕事だったんだ。ところでエアコンの風が嫌いな人(ある奥 […]
<孫たちを連れて来たのはいいが、下の子が夜「ママに会いた ーい」と愚図るのでので送って行くはめに。その帰り、佐久山温泉きみの湯に寄ったのです。スタンプ印完で620円が無料。最近リニューアルしサウナは広 […]
<研修旅行で訪れた釧路市音別町のフキ畑視察の模様が、北海道新聞の記事に載っていました。特産の大フキ栽培による生活困窮者の雇用創出や農業の担い手確保を目指す取り組みを紹介し、知名度と共に技術の向上に繋げ […]
<定例会(民児委)時に、臨時研修が入った。県政出前講座「犯罪にあわないための地域社会づくり」と題して県庁より警察官が2人派遣され、講義を開いた。空き巣、ニセ電話、自動車盗難などどうすれば被害にあわない […]
<中学になった孫にあげようと整備した自転車だが、ダサいと一蹴。景品でもらった折畳自転車だが、確かにサビも出、乗り心地も悪い。そんな折、盗まれてくれないかと駅までこの自転車で行くことにしたんです。過去に […]
運営者プロフィール
Recent Comments