日記 2019年8月11日 いばらきの防犯 <定例会(民児委)時に、臨時研修が入った。県政出前講座「犯罪にあわないための地域社会づくり」と題して県庁より警察官が2人派遣され、講義を開いた。空き巣、ニセ電話、自動車盗難などどうすれば被害にあわないか、多角度から実例やデータを持って話された。因みに自動車盗難は茨城県が全国1位なんだって。地域のパトロールなど功を奏して年々減っているが、防犯には費用も嵩む。犯罪者自身を減らす対策(検挙率アップや罪を重くするとか)にも期待したい・・・>2019/08/11 定例会にて臨時研修 自動車盗難状況 友人からの花便り は無し
旅人さん、私が知ってる範囲では、車の鍵かけて無いですけど、泥棒にあわない不思議です。
そうなんですよね! 少し前に那珂市に住む知合いが車のナンバープレートを盗まれ、そのことを気が付かずにそのまま会社に乗って行き、守衛に注意されて初めて知った話を聞きました。警察に知らせたら、ナンバープレートの無い車は原則運転は出来ないと、パトカーが先導して自宅まで帰ったそうで、隣近所の人達は何事が起こったのかと、家から飛び出して来たとか! ナンバープレートは特殊なネジで固定しても簡単に取り外されてしまうらしく、車番そのものを簡単な数字、例えば、0007などにすると、盗難に遭いにくいとの警察のアドバイスだったようです。