常陸の圀から・・・ 2021/02/04

刑事ドラマと言えば、「太陽にほえろ」や「西部警察」千葉真一が出演した「キーハンター」Gメン75もよかったよなぁー。 甲斐の国・信玄さんから便りが届いた。 ご夫妻、とても仲良し夫婦。 人生さんも良く知る方なので安心だね。 今日は日南フェニックス街道を紹介します。 数年前に宮崎を散歩の途中で「日南フェニックス街道」を往来しました。 この道路は四度目。何度走っても飽きない「道」です。日本百名道にも認定されていて多くのドライバーは知っているね・。 宮崎インターを出て、国道220号を南下して都井岬方面へ向かう道が「フェニックス街道」。 青島を過ぎて堀切峠まで来るとフェニックス並木がトロピカルなムードに変身。道路左下に見えたのは「鬼の洗濯板」。青い海と白い波が忘れられないね・・。    

すみません、もう一つだけへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/02/03

今日、2月3日23時59分は「立春」です。 昨日は節分と季節が少しづつ変わっていきます。 すぐそこまで、春が来ていますが、国内のコロナが低迷しない限りはまだ、春は遠いでしょうね・。 昨日のコメントには続きがあります。 医療の世界にいる娘から、「熊谷行ったら荻野吟子記念館行きな・・」とアドバイス。 熊谷市立荻野吟子記念館。埼玉県三偉人の一人であった。 日本初公認の女性医師でしたよ。 彼女の生涯を詳しく知ることが出来たね。入場無料でまた、財布にやさしい。 無理せず、出費を抑えた旅も良いです。 貧乏サラリーマンでした。  

豆まきへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/02/02

今ならゴルフコースが練習場だね。 密も回避できるので良いと思います。 貸し切り練習場は俺っちの温泉と同じだね。 今日は「節分」です。 我が家でも恵方巻を食べました。 恵方巻を食べる風習は一部の地域でしかも、江戸時代から明治にかけてだったと思うよ・・。 30年前に広島の某コンビニが巻きずしとして発売したのがきっかけだ。 全国に広まったのもその後で文化としては常陸の圀は新しいです。 「おにぎり」だって文化が違うんです。 関東では普通の海苔だが関西では味海苔。 旅で出会った風習でした。

独自許可へのコメント
山遊亭能学 2021/02/02

ほ本来、葉書や手紙は手書きが常識でしたが、ワープロやパソコンの普及で少なくなって来ていますね❗️特に、親しい人には手書きで暖かみある書簡を送りたいものですね❗️
ところで、水戸は確かにあちこちに綺麗な清水が涌き出る湧水地が点在しています。そのうち、現在、千波湖に流れ込んでいるのがブログで紹介された箇所のみです。昔は千波湖に注いでいた笠原水道から逆川に流れる湧水、丹家湧水から桜川に注ぐ綺麗な清水も護岸工事の為に今では千波湖には入らずに、那珂川に流れています。勿体無い話です。昔のように、これらが千波湖に注ぐようになれば、湖面を覆う緑藻の大量発生も押さえられ、水質汚染対策にも有効です。是非、徳川時代の景観に戻しませんか❗️

小川、美の世界へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/02/01

人生さんの故郷・埼玉を散策、日本経済の父・渋沢栄一のふるさと旅です。 埼玉県の北部に位置する深谷市。歴史の軌跡を追うドライブです。まずは、郷土の偉人、渋沢栄一記念館。無料だったのでお財布にやさしいです。今月16日には大河ドラマ館がオープン予定。入場800円だ。  お昼は「煮ぼうとうセット1210円」薄口醤油と地元野菜がぎっしり。 セットなのでミニ天丼も付くよ・。 旅の締めは何といっても「温泉」。今回、チョイスしたのは「花湯の森」です。 群馬県鬼石産の石をふんだんに使った露天風呂は旅の疲れを癒してくれたのだ・。 まだまだ、俺っちの旅は続きます。 次は人生さんと・・・。

小川、美の世界へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/02/01

仙台のおっちゃん、訂正コメント有難う御座いました。 店員との話しことばだったので・・。 「白松最中」は松島では有名で、お土産店で嫁用に購入してます。高価ですが、味わいは最高です。

ファイヤースティックへのコメント
仙台のおっちゃん 2021/02/01

常陸の圀さんが「かんずき」と書いていましたが、正しくは「かんづき」と言います。東北弁では「がんづぎ」です。コメントにあったように「蒸しパン」みたいな田舎菓子ですが、「黒糖にゴマとミルク」が入ったもの他に表面が「ういろう」のものもあります。「霜ばしら」「九重」「ずんだ餅」など、「萩の月」「白松最中」「支倉焼」などと共によく売れているようです。

ファイヤースティックへのコメント
山遊亭能楽 2021/01/31

コロナ禍の影響で家でTVやYouTubeを見る人が増えた為、全世界的に『巣ごもり需要の動画配信サイト』が業績を伸ばしています。その一つNetfrixも一年間で米国の株価も約ダブルに跳ね上がり、thanks God、為替(対ドル円)の差損を差し引いても、N社の株でかなり儲かりました。新型ウイルスの影響を蒙り、大半の企業が減収減益の第3四半期決算となる中、儲かっている企業もあるのですね? 本当に先が読めませんね! ここは政治家の言うことを真に受けず、人間万事塞翁が馬、一喜一憂せずに、自分自身でじっくり考えて、物事を見極めましょう!

ファイヤースティックへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/01/31

緊急事態宣言も延長となるようですね・。 おうち時間がまた増えて思う存分テレビが見られますね、良かったですね・・。 飯坂温泉、伊勢屋は元気に営業してました。 朝7時からの朝風呂は、なんせ、貸し切りの一人温泉。 密の言葉が見つかりませんでした・・。 今シーズンの東北道は雪による通行止めが多いです。 事故を回避できるのであれば、良い決断でしょう。 一般道路もなかなかおつなものでした。 今回の散歩は宮城の郷土菓子「モサガン」を試食旅。これも嫁の、リクエスト。 別名、「かんずき」と言い、小麦、砂糖、卵と自然薯などで作り、地元では「おやつ的な食べ物」。 食べた触感が「モサモサ」しているので「モサガン」と言っているようです。 見た目は常陸の圀で言うと、「蒸しパン」みたいでした。 仙台のおっちゃんは食べた事、有るかなぁ・・。 宮城県東部のおやつ旅でした。  

ファイヤースティックへのコメント
山遊亭能楽 2021/01/30

私が定期的に通う歯科医も同じこと言っています。 『歯周病』が色々な病気の元凶だと! 
歳をとると歯ブラシのみの歯磨きでは歯の根元の歯周菌が除去出来ず、糸ようじで取るように歯科医から薦められています。 毎晩、お風呂につかりながら約20分掛けて糸ようじを掛けています。お蔭で、今では定期健診も年2回で良いと歯医者から言われています。
江戸時代までは「人生50年」と言われるほど日本人は短命でしたが、その理由は7歳までの幼児の死亡率が高かったことが一番と言われています。当時は歯周病との因果関係は分かりませんでしたが、水戸光圀公が70歳以上まで長寿であったのは、当時としては驚異的です。 もしかしたら、お風呂に入りながら糸ようじで歯茎の掃除を欠かさなかったからかも知れませんね? 由美かおるに聞いてみたいところです?

口腔ケアへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/01/30

常陸の圀・二宮の静神社の近くのお店だね。 もう、20年もやってる有限会社だよ。 修理代、安く済んで良かったです。浮いたお金で、九州旅は如何でしょうか・・。 自粛と言いながら、温泉はどうでした。 温泉施設も時間短縮なのでゆっくりは出来ないね。 自粛は一人だよね。マイルームで。車でも一人ならOK。 濃厚接触ゼロを維持。 温泉は朝一番で入り、食事はもちろん車内で一人。 移動も深夜に行い、人出の無い時間帯。 自粛の意味を再確認です。

地元でPC修理へのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/01/30

窓の外の風景は○○高校前の歯科医院だね。 ここの院長先生は長野県佐久市出身だよ。 佐久市出身は以前同じ会社の田○さんと一緒でした。 田○さんは昨年、定年退職しました。 富士○○光機時代から、色々お世話になった方なので寂しいね・。 この時間、磐梯熱海は雪です。 昼間の磐越道は吹雪で通行止め。 高速は通行止めが一番です。 大きな事故の発生を未然に防止。ネクスコ東日本さん、この時間もお仕事ご苦労様です。俺っちはいつもの「安全運転」で帰宅します。 

口腔ケアへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/01/28

手紙やハガキは届いた瞬間、ホッコリしますよね。メールやライン文化が支流ですが、アナログ文化も大切だ。 昨年の今頃は「伊勢神宮」へ出かけました。今年はまだです。 俺っちは浜松から渥美半島経由で伊良湖で伊勢湾フェリーに乗り、鳥羽から伊勢へ・・。 伊良湖港の途中に「なのは「と言う庶民派のレストランがあります。 ここの「しらすマヨ丼」。 ごはんたっぷりの丼に新鮮なシラスをタップリのせて、マヨネーズをかけて食べます。 980円ですが、地方に言ったら絶品な一品でした。 伊勢で、赤福と伊勢うどんは今年はいつ食べれるかなぁ・・。 自粛は当分続きますね。いかに自粛を楽しむか、旅を続けても、ひとり自粛は大切です。ただ、俺っちは自粛の場所が人生さんとは違うだけですよ・・。

エンゼルマムへのコメント
山遊亭能楽 2021/01/28

私も花の名前を知らずに昨年ホームセンターで鉢植えの同じ花を買いました。菊の花に似た葉や花びらです。調べてみたら、「マム」とは「菊」のことで、日本や中国から米国に渡り品種改良されたもののようです。おそらく「エンゼルマム」とは「天使のように純真な菊」の意で命名されたのでしょう? 

エンゼルマムへのコメント
常陸の圀から・・・ 2021/01/27

人生さんは蕎麦は好きですか? 先日、奥会津の散歩途中に「アザキ大根高遠そば」のお店で昼食した。高遠そばは大根のしぼり汁をつけ汁に入れるが、このお店ではすりおろした大根をそのまま入れるね。 辛いので少しずつ、味わって・・。 アザキ大根は「金山地区」だけに自生していました。 「奥会津かなやま」は、福島でも豪雪地帯。 除雪の手伝いついでに、食べると最高です。
寒い寒い雪の中でも人情だけはなぜか温かい地区でした。 今週末も、人情旅を続けます。 でも一人・・。 

スポーツ紙でへのコメント