日記 2021年1月31日 ファイヤースティック おうち時間が続くとテレビを見る時間が増えますね~。さらに番組にも飽きるとWi-Fiを利用した「Fire TV Stick」で動画やユーチューブなど、映像配信サービスも大画面テレビで楽しんでます。カミさんと子供とはジャンルが違うから、傍観者になる時が多いですけどね。アベマTVはPCでも観られますが。それにしても早く今の日常生活から脱出したいものです・・・。2021/01/31 受信器接続&WiFiルーター アマゾン Fire TV Stick プライム作品見放題
常陸の圀さんが「かんずき」と書いていましたが、正しくは「かんづき」と言います。東北弁では「がんづぎ」です。コメントにあったように「蒸しパン」みたいな田舎菓子ですが、「黒糖にゴマとミルク」が入ったもの他に表面が「ういろう」のものもあります。「霜ばしら」「九重」「ずんだ餅」など、「萩の月」「白松最中」「支倉焼」などと共によく売れているようです。
仙台のおっちゃん、訂正コメント有難う御座いました。 店員との話しことばだったので・・。 「白松最中」は松島では有名で、お土産店で嫁用に購入してます。高価ですが、味わいは最高です。
コロナ禍の影響で家でTVやYouTubeを見る人が増えた為、全世界的に『巣ごもり需要の動画配信サイト』が業績を伸ばしています。その一つNetfrixも一年間で米国の株価も約ダブルに跳ね上がり、thanks God、為替(対ドル円)の差損を差し引いても、N社の株でかなり儲かりました。新型ウイルスの影響を蒙り、大半の企業が減収減益の第3四半期決算となる中、儲かっている企業もあるのですね? 本当に先が読めませんね! ここは政治家の言うことを真に受けず、人間万事塞翁が馬、一喜一憂せずに、自分自身でじっくり考えて、物事を見極めましょう!
緊急事態宣言も延長となるようですね・。 おうち時間がまた増えて思う存分テレビが見られますね、良かったですね・・。 飯坂温泉、伊勢屋は元気に営業してました。 朝7時からの朝風呂は、なんせ、貸し切りの一人温泉。 密の言葉が見つかりませんでした・・。 今シーズンの東北道は雪による通行止めが多いです。 事故を回避できるのであれば、良い決断でしょう。 一般道路もなかなかおつなものでした。 今回の散歩は宮城の郷土菓子「モサガン」を試食旅。これも嫁の、リクエスト。 別名、「かんずき」と言い、小麦、砂糖、卵と自然薯などで作り、地元では「おやつ的な食べ物」。 食べた触感が「モサモサ」しているので「モサガン」と言っているようです。 見た目は常陸の圀で言うと、「蒸しパン」みたいでした。 仙台のおっちゃんは食べた事、有るかなぁ・・。 宮城県東部のおやつ旅でした。