『人生さんも来るかい』と常陸の圀さんの誘いで「さくらんぼ狩り」行った。既に「さくらんぼ狩り」は終わっていたが、腐りかけや末成りの不良品をもぎ取って落とすのが条件という。1,000円払ってもぎ取り、食べ […]
毎度の民宿「奥川入」のからお誘いがあった。今回、用事があって行けず、相棒が一人で出かけた。この時期、登山の他、釣りや蕨採りの客が多いらしい。彼からは、まだ雪の残る飯豊連峰や周辺の写真が送られて来た。景 […]
母親の長兄の子供の子供(従弟の子供)に当たるのかな、同級でもある彼が「うの花」という小料理屋を開いていた。だが、コロナ禍でしばらく休業を余儀なくされていたのです。この度、5類に移行してから再開、同級生 […]
昨夜は織姫と彦星が逢えたのでしょうか? 若いうちは毎日逢いたいでしょうね~。この歳になるとたまに逢うのがいいのかもね? そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添 え、メールにて返信している […]
仕事柄、8ミリ撮影が得意だった1人が、8ミリフィルムと映写機を持参していた。写真展・食事会の後、主催者自宅に寄り「8ミリを観るからね」と。なんと! 当時(50年前頃)山に行った記録が残されていた。 […]
会社時代の学校後輩2人が写真展を開催してると、案内状が届きました。場所は「川越市東部ふれあいセンター」これを機に当時の仲間を呼んで一緒に観賞し、食事会でもしようと誘ったのです。メール等のやり取りはある […]
鰻(うなぎ)は夜行性だ、暗くなると久慈川に釣りに出かける。エサはミミズ、息子がハマって最近毎晩だ。早速、義弟など集まって料理することに。ユーチューブで学び、まず捌くところから、串に通して […]
解散したゴルフOB会、MGCと名前を変えて再スタートし、2回目でした。場所は金砂郷GC、4組、ハンディ戦、順位賞の他ドラコン、ドラタン、ニアピン、ベスグロ賞有。結果、後ろから3番目で、参加賞の心太(と […]
塩原から川治温泉方面への途中「上三依水生植物園」がある。以前も那須の友人と行ったが冬季閉鎖中だったんです。地形を生かした自然遊歩道の中に季節の花が咲き乱れ、とてもじゃないけど名前は覚えきれない。赤白黄 […]
隣町に位置する歴史ある大子町は、昔 温泉街でも賑わったらしい。今は、人口減や建屋も古く空き店舗もあったり。町は観光を主に笛を吹くが踊りても少ない感じだった。日帰り温泉に入り、街中を散歩してみると、店の […]
運営者プロフィール
Recent Comments