高萩に来たのか? 高萩海岸防波堤にバンクシーの絵が描かれているというので見に行った。そばには落書き禁止の看板が立っているんですよね~・・・。2023/07/25 風船と少女 ネズミ傘 ゴリラ 愛とお金 […]
コロナも5類になり、外食産業に行く人が増えて来ました。 ☆お相撲さんが好んで行くのが「ゼンショーグループ」(何せ「全勝」なんでね!?) ☆女性が行かないのが「ジョナサン」(「女難産」じゃね!?) ☆ね […]
いわきからの帰途、鵜の岬で車中泊。のつもりだったが、展望温泉「鵜来来の湯」が定休日、おまけにポケットWiFiが繋がらないんです。よって一足伸ばして「十王ダム展望公園」へ。標高300mの夜は過ごし易かっ […]
車中泊、見上げると上弦の月が見えた。涼風もあり心地良い。日中の蒸し暑さを忘れさせてくれた。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添 え、メールにて返信しているんです。今回は1576通目、1 […]
福井競輪「不死鳥杯」決勝を、場外のいわき平競輪へ出かけてみた。久し振り、選手は走ってないけど場内は同じに開放、広くてきれいだ。何よりも、蒸し暑さを凌ぐには持って来いの遊び場だ。車券も遊び程度。9R茨城 […]
県庁舎25階の展望ロビーに、県産食材を使ったカフェがオープンした。昼時、近くを通ったので寄ってみた。軽食を注文、外界を見下ろせるカウンター席で頂きました。なんと!素晴らしい眺望だ。しかも猛暑なのに、こ […]
一乗院で行われた「やすらぎ寄席」で暑さを凌いだ。落語「立川幸朝」は談志の孫弟子、熱中症になる前に水を飲むように話す前に笑ってくれと。漫談「寒空はだか」は裸で出てくると思ったがね、自称後期若手芸人だと、 […]
ちびっこ広場は休憩時に花梨の木が唯一の日陰だ。だが木漏れ日も多く暑い。よって大きなパラソルを設置した。週3回(月水金のam)のグラウンドゴルフ、高齢者にはいい運動だけど熱中症も心配、欠席は自由だったけ […]
新しい水戸市民会館がオープンし、京成百貨店と50号線の上空を通路で結ばれた。市民会館北側には水戸芸術館があり、この3施設を合わせて「MitoriO」というと。水戸市民会館、水戸芸術館、京成百貨店を「ト […]
洒落っ気たっぷりの友人から「焼酎(暑中)お見舞い」が届いた。(寒中見舞いには缶ビールが届いたんですよ) 水割りで呑む。喉が渇いてるときは水を多めに、酔いたい時は水を少なめに、ビールや日本酒、ワインには […]
運営者プロフィール
Recent Comments