人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

新年会

2024年1月29日

去年から参加した親和会(地域老人会)で、今年も同じ所で新年会があった。送迎バスに乗ってお馴染み三太の湯でです。酒酔い運転を気にせず飲み放題、とって言っても若くないしね~、薬は休肝日無く飲んでいるらしい […]

日記

座椅子

2024年1月28日

寒い季節、パソコンをコタツの上で始めたが、背中が丸まった悪い姿勢からか、腰が痛くなり座っていられない。そんな折、調剤薬局に腰への負担分散という座椅子のサンプルが置いてあった。検討の末ネットで購入するこ […]

日記

初打ち

2024年1月27日

家に居ても飽きちゃうお爺ちゃん達、まだ寒いんだけど冬休みは終わりだ。お ソト(蘇屠)でチョコ(猪口)っと温めてグラウンドゴルフの再開です。今年も宜しく 元気で行きましょう!・・・。2024/01/22 […]

日記

小学校の仲間と

2024年1月26日

昨年小学校の同窓会があって、その時、有志で新年会やろうということになった。場所は富士見市羽沢「うの花」。マスターが同級生だが体調悪く、雇われママさんと妹が賄ってくれた。話題は尽きず、いつの間にか夜中に […]

日記

一乗院の椿(写)

2024年1月25日

スーパーに行ったら、恵方巻の予約注文や、福豆が山のように積んであった。新聞には水戸八幡宮で節分に向け準備してる巫女の写真が載っていた。早2月か!  そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添 […]

日記

秩父札所めぐり㉘

2024年1月24日

今回最後の第二十八番札所 石龍山橋立堂に来ました。本尊は馬頭観世音 曹洞宗。小さな朱塗りの観音堂の背面には、大岩壁が聳(そび)えたち迫力満点でした。横には橋立鍾乳洞があったが、時間切れで入れなかった。 […]

日記

秩父札所めぐり㉗

2024年1月23日

続いて27番札所竜河山大渕寺(だいえんじ)に向かった。本尊は聖観世音 臨済宗建長寺派。境内は美しく、樹々に覆われた落ち葉の清掃に追われていた感じ。夕方で参拝者はない中、気軽に話しかけられとても感じ良か […]

日記

秩父札所めぐり㉖

2024年1月22日

小鹿野方面をドライブで一巡りして、26番札所万松山円融寺に、本尊は聖観世音 臨済宗建長寺派緑。豊かな自然に囲まれ、本堂と奥の院とに分かれている。円融寺の本堂で御朱印をいただいて境内を散策した。奥の院へ […]

日記

秩父札所めぐり⑲

2024年1月21日

ナビ不具合で漸く札所19番飛淵山龍石寺(りゅうせきじ)に着く。本尊は千手観世音 曹洞宗。境内に入ると、周囲よりやや高く露出した砂岩の上に観音堂が建っていた。堂内には本尊のほか閻魔大王をはじめとする十王 […]

日記

サイネリア(写)

2024年1月20日

朝、コンビニへスポーツ新聞を買いに行く。3,000歩ぐらいの距離で、ささやかな運動かな。初場所が始まっているが、前評判期待の高安が早くも休場! えっ! 復帰だって! 勝った!。 そんな中、ハガキの紹介 […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 58 59 60 61 62 … 469 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 県北生涯学習参加(3/5) 9月 11, 00:16
  • 和 on 日本海の塩 9月 9, 20:57
  • 常陸の國から!!! on 日本海の塩 9月 7, 07:26
  • 人生旅人 on 1ヶ月眼検診 9月 6, 19:01
  • スジコウジ on 指名手配 9月 6, 16:17
  • スジひろし店長クビまだ来ます on 指名手配 9月 6, 16:15
  • 堀池喜一郎/すこや on 1ヶ月眼検診 9月 6, 14:09
  • 常陸の國から!!! on 終えた夏休み 9月 6, 00:48
  • 山遊亭能楽 on 終えた夏休み 9月 5, 23:26
  • 人生旅人 on 終えた夏休み 9月 5, 20:57
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.