お土産に頼んだ 村上の清酒 〆張鶴を届きに来てくれた那須の友人。実はブログで見た地元特産のメンマを買いたいんだと。町内のうなぎ店で昼食後、メンマの材料となる竹林の見える橋を渡って辰ノ口へ。見ごろ迎えた […]
今日のグラウンドゴルフは工業団地内 西部総合公園で行われた。全面芝生の上、ルールに則り8ホールを設置してね。ところが芝生は深く、まして雨上がり、ロングコースは思い切り打っても届かない。狭いちびっこ広場 […]
実家川越では、姪の長女(又姪)が働いてるというカフェでTVに映ってたと大騒ぎだった。『メシドラNEWS増田貴久&片桐仁(知らんけど)と川越へ!』の番組だ。ロケ地は、川越喜多院「仙波東照宮」境内にある「 […]
二日目、三日月のホテルスタッフに見送られてバスは出発。内房海岸線を走る、おさかな村で買物後、誕生寺へ。日蓮宗大本山は1276年創建と古いが、観光街がサビれているのは潮風だけではないような。参拝をして次 […]
川越駅西口9:30集合、獅子の会(クラス会)16人はバスに乗って、南房総へと出発した。茨城から直接の方が近いが、皆と一緒でのバスの旅が楽しいからねえ。早速、缶ビール片手に盛り上がる。海の駅九十九里では […]
都知事選が始まっている。他人事だけど、50人以上の立候補だって、話題は「白いきつね」と「緑のたぬき」(よく食べます)が面白い?。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信し […]
那須の友人から、奥川入へ出かけたと連絡があった。家族のような付き合いの飯豊連峰麓(ふもと)の民宿だ。四季折々見せる景色に魅せられて、また、人とのふれあいが心を和ませるのです。お土産は〆張鶴を、今度は冷 […]
6月になってから、水槽の中で泳ぎ回る群れの中、お尻にいくつもの卵を抱えたメダカが見つかった。水温も上がって孵化する時期を迎えたのだ。そのままにしておくと食べられちゃうので、卵を持ったメダカを別の水槽に […]
今月もスパ久慈Gリゾートへ。年会員メンバーに交じっていつものパターンで進行。1組目は女性、2組目は上手い人、そして3組目がオレの組だ。ニアピンはボール3個がもらえます。次回は息子が入りたいと言ってたと […]
今日の満月はストロベリームーンというそうな。夕日と梅雨雲との兼ね合いで、化粧した苺色の月が見られるかな? そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信しているんです。今回は1 […]
運営者プロフィール
Recent Comments