人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

賀詞交歓会

2015年1月7日

<賀詞交歓会に出席。常陸大宮市も地方創生 経済発展に努力の声が。各々受章者の功績も称えた。寄与、尽力、貢献の言葉は自分にとっては程遠く耳が痛かった。そして万歳三唱「良い年であります様に!」と祈願(自分 […]

日記

落葉

2015年1月6日

<子供のころはお寺に住んでいた。庭にそれは大きな銀杏の樹があり、寒くなると黄色い落葉が山となった。舞い上げたり寝転んだり温もりがあったなぁ・・・。黄葉を見ると想い出す。今訪ねると樹は切られ、住宅が押し […]

日記

バラセメント

2015年1月5日

<前を走る車にハラスメント(嫌がらせ)と書いてある。えっ!何でえ? ・・・よく見るとバラセメントだった>2015/01/05   ハラスメント?   投語(写真)  ガーベラ→誕生祝に友人からいただい […]

日記

島田うどん

2015年1月4日

<ご贈答でも有名な「島田うどん」の発祥の地が烏山市に向う途中あった。明治二年此処大沢川の段辺りにあった一軒の水車小屋から始まり、その後、製麺機が開発され普及されたらしい。称呼はうどんの形がお嫁さんの文 […]

日記

三が日

2015年1月3日

<「日」はいろんな読み方があるぞ。「木曜日(ビ)、元旦の日(ヒ)の出が見られ、春日(かすガ)神社で日本(ニッぽんorニほん)の夜明けを祝った。1日(ついたチ)から3日(カ)経ち今日(きょウ)で三が日( […]

日記

初詣

2015年1月2日

<初詣は大洗磯前神社に行ってみた。人出はあるが着物姿のご婦人等など皆無、寒さのせいか震災復興工事中のためか全体にお正月の派手さがない。見ものは巨大絵馬だった。無料の甘酒で体が温め帰るも、正月飾りをつけ […]

日記

謹賀新年

2015年1月1日

<旧年中はつたないブログをご開読戴きましてありがとうございました。本年も下手の横好き、連載を心掛けます。引続き気軽にお立ち寄りいただければ幸いと存知ます。 今年も皆々様のご多幸をお祈り致します>201 […]

日記

よいお年を

2014年12月31日

<青春時代は御来光を拝みによく雲取山に出かけた。今はTVを見ながら年越しそばを食べ除夜の鐘の前に寝てしまう。歳ですなあ。ところで大晦日のことを正月イブとも言うんですか、 New Year’ […]

日記

餅代

2014年12月30日

<コンビニで新聞を買ってたら、子供達が入って来た。ただ見てるだけの子がいたので「買わないの?」と言ったら「今おカネないの」って。顔見知りの母子家庭の子だった・・・。世界は戦争したり飢えで苦しんだり不幸 […]

日記

干支

2014年12月29日

<来年はひつじ年、干支(えと)を織込んだ句がある。 「馬逝ぬ日 辻立つ憂しと 雷雨峰」(うまいぬひ つじたつうしと らいうみね) (うま・・午、いぬ・・戌、ひつじ・・未、たつ・・辰、うし・・丑、とら・ […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 375 376 377 378 379 … 457 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から・・ on 大子の山車 5月 9, 22:43
  • kawakou-hatibann on 大子の山車 5月 9, 18:52
  • 山遊亭能楽 on 大子の山車 5月 9, 03:14
  • 山遊亭能楽 on 雲厳寺の静謐 5月 9, 02:55
  • 常陸の圀から・・ on 雲厳寺の静謐 5月 8, 00:12
  • 常陸の圀から・・ on なんじゃもんじゃ 5月 6, 23:17
  • 常陸の圀から・・ on 菜の花畑に鯉幟旗 5月 6, 22:54
  • 常陸の圀から・・ on 田子内健康広場 5月 6, 22:27
  • 常陸の圀から・・ on いろはもみじ(写) 5月 6, 22:02
  • LOVE on 菜の花畑に鯉幟旗 5月 6, 18:38
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.