田子内ふれあい祭りは親和会として手伝った。朝方に準備して、3時から始まった。集会所内はカラオケ大会とビンゴゲーム。外は未だ暑いけど、駄菓子屋、かき氷、ポップコーン、わたあめ等100円で、輪投げ、的当て […]
標高1,200mの草津、早朝は17℃に下がっていた。道路もずっと下り、八ッ場ダムを通って渋川へ。50号線よりも沼田から日光方面の街道にと急遽選択。金精トンネルを抜けると湯元温泉に。ぶらり見つけた日帰り […]
日差しが無くても暑過ぎる。33℃だった。まだまだ猛暑は続くんでしょうか。でも暦の上では立秋だと、秋の気配なんて感じませんけどね~。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信 […]
飯山市を後に志賀高原渋峠を越して草津方面に進んだ。標高2,000mの高原道路からの眺めは絶景だ。やがて草津温泉の街へ。『♪お医者様でも 草津の湯でも 惚れた病はコーリャ 治りゃせぬヨ』と口ずさみながら […]
飯山市に着く。江戸時代は千曲川を利用した舟運と越後に通じる街道を使った物流機能が発達、交通の要として栄えた。寺町文化・雪国らしい豊かな風土の中、仏壇、内山紙などの伝統工芸をはじめとする地場産業が盛んだ […]
雨が上がった早朝、野尻湖へ下った。道の駅しなので洗顔と朝食を済ます。黒姫山は迫って見える。野尻湖の遊覧船はまだ、釣り人が見える位で静かな水辺だ。湖を一周して斑尾高原に向かう、スキー場がある避暑地だ。ま […]
神が宿るという戸隠に神社は五社ある。宝光社から中社に参拝し、鏡池に寄り、奥社入口駐車場へ。ここの大鳥居から参道へ、老人の足では片道1時間かかった。杉並木の中、雨も降りだし汗にもまみれ、足も痛くしんどか […]
信州戸隠でそばを食べた。一人静かにね。こんな都都逸を思い出しながら「信州信濃の新蕎麦よりも わたしゃあなたのそばがよい」・・。そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近況を添え、メールにて返信して […]
下仁田街道を上がって軽井沢へ、早朝だから行き交う車も少ない。流石、涼しく軽井沢避暑地の景色に一変だ。佐久から小諸・上田を通って長野市へ、混雑する街を抜けて戸隠方面へ進む、山間(あい)を走って戸隠につく […]
信州の方は涼しいかな、バイトを終えてから午後、久々の車中泊に出発しました。途中高崎に寄ってね、お世話になった大先輩が突然他界してしまって、お線香をあげたんです。今晩は下仁田道の駅です。明日は軽井沢を超 […]
運営者プロフィール
Recent Comments