人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

大宮事業所OB会へ

2024年10月18日

暫く開催を見あわせていた大宮事業所OB会が久々に再開催された。その間、環境の変化や新しい建屋が完成して、歴史の変遷を感じていました。当時働いていた建物や食堂、体育館などは無くなりマンション群になってい […]

日記

八溝山頂へ

2024年10月17日

天狗党の講話にあった八溝山へ行ってみた。茨城、栃木、福島の3県に跨る峰は20001000m級で原生林に覆われ、久慈川の源流ともなっている。この日、秋晴れに恵まれバイクで風を切って走ったのです。常陸大宮 […]

日記

秋の野草

2024年10月16日

民宿奥川入は家族同然の付合いと言ってた友人が、お呼びがかかったからと急に行ってしまった。次はご一緒のつもりだったのに。早速、秋の野草が沢山咲いていると周辺の写真を送ってきた。夜は採りたてキノコの天ぷら […]

日記

市民運動会参加

2024年10月15日

早朝「ドン、ドン」と花火の音がこだました。秋晴れの下、市民運動会の開催だ。大宮地区の小学生入学前のお子さんから高齢者まで、沢山の皆さんが楽しみながら各競技に参加しました。区対抗では練習の甲斐あってか、 […]

日記

ホトトギス

2024年10月14日

鉢植えのホトトギスが咲いた。この山野草の名は鳥の名と紛らわしいですね。「目に青葉 山ホトトギス 初カツオ」は夏鳥で、「目に紅葉(もみじ) 山ホトトギス 戻カツオ」なら山野草ですね。さらに「鳴かぬなら […]

日記

こすもす達の季節(写)

2024年10月13日

遅い残暑が終わると雨模様が続き急に涼しく、11月の陽気だという日もあった。そして3連休、久し振りの青空に。今季の秋らしさは短く、長い冬になるのだろうか。 そんな中、ハガキの紹介です。届いた花の感想と近 […]

日記

練習に集合

2024年10月12日

市民運動会に近づいた。種目によって地区対抗競技があるため、出場者及び関係者が練習することになった。自分は親和会(老人会)から選出? 輪投げをやることになったんです。うまくいくべか・・・。2024/10 […]

日記

続天狗党講話

2024年10月11日

「水戸の歴史を学ぶ会」前回に続いて、維新に魁となり八溝山北麓に散った志士たち、嗚呼悲しや「天狗党田中愿蔵隊の顛末」と題し、史料の他、現地に出向いて真相を探った内容。札付きの天才とも言わた田中愿蔵は倒幕 […]

日記

カニと大の里

2024年10月10日

あれから6年も経つんだ、旅友の友人が道の駅能生かにや横丁で働いていてね、ズワイガニをたらふくご馳走になったのを想い出しました。先日、ここで開館35周年記念イベントがあって、大の里が出席したと写真を送ら […]

日記

観る将(ひぶた)

2024年10月9日

叡王戦で伊藤七段に敗れ、八冠から藤井七冠になっての防衛戦 竜王戦がひぶたを切った。挑戦者は佐々木八段、七番勝負第一局、2日間の長丁場だ。アベマTVで観る方も大変、一手1時間以上はざら、1日目の午後は4 […]

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 26 27 28 29 30 … 463 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 山遊亭能楽 on 杜子春 7月 17, 18:01
  • 常陸の圀から・・ on 那須街道のヤマユリ 7月 16, 00:02
  • 晴天乱流 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 09:48
  • 山遊亭能楽 on 那須街道のヤマユリ 7月 15, 02:32
  • 山遊亭能楽 on 那須与一の郷 7月 15, 02:18
  • 常陸の圀から・・ on ひたまる商品券 7月 14, 23:45
  • 晴天乱流 on 小倉擬百人一首57 7月 14, 14:43
  • 人生旅人 on 小倉擬百人一首57 7月 13, 14:33
  • 常陸の圀から・・ on 小倉擬百人一首57 7月 12, 23:03
  • 常陸の國から!!! on ポーチュラカ(写) 7月 12, 04:00
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.