<例年に比べ開花は1週間位早い。気候に誘われ、山梨方面に当てのない旅に出た。軽キャンピングカーで。通り過ぎていく桜並木、車窓からの眺めは飽きない。車は秩父から雁坂トンネルにを通って山梨に入った・・・> […]
<知人が機関紙に載っていたという面白いジョークを送ってきた。最新世相をひねった言葉に大笑。紹介せずにはいられません・・・>2018/03/31 珈琲無礼句 投語(写真)は無し
<11年間で≒27万Km走った トヨタ ラクテス も年貢の納め時、買い換える決断をした。今度は スズキ ソリオ。畳も車も新しいのは、いいもんだと言う。ただ、交換したくても出来ないものもあるんですよね~ […]
<「美人の湯」と謳う温泉は、肌がツルツルすべすべになるからですね。アルカリ性の無色透明でヌルヌル感の泉質が古い角質を溶かすと言われている。老人の小生、温泉好きなせいか、足の裏のカサカサが少ない様な気が […]
< 小学校低学年の問題「氷がと融けたら何になる」の問に「春になる」と答えた子供の話は有名ですが、 「つぎのひをかんじでかきなさい①しちがつなのか②さんがつよっか③はちがつみっか 」の問に「①七月八日② […]
<常陸大宮に道の駅が出来てもう2年が経ったんですね。記念イベントが開催されていました。口コミで周辺に比べ高いという噂もあるが、館内やトイレのきれいさ、地元特産の品ぞろいも増え、催しやスタッフのもてなし […]
<なんて日があったのか。常陸大宮B級グルメグランプリになった丸信ドライブインが特別価格で提供、さらにうどん1束サービスだって。味噌味濃厚ボリュームたっぷり、満足至極だった・・・>2018/03/26 […]
<旧知の人が写真展を開いてる事を知り、寄ってみた。鑑賞は然(さ)る事ながら、当時代の人達とも会えたりするのも楽しみの一つだ。逢えたんです。何年振りかな、昔綺麗所?のおばさん達と。その後、大宮公園を散歩 […]
<早くも桜が咲き始めたお彼岸、お墓参りに行ってきた。常々感じてた事だが、ここ菩提寺は吉田家の姓が圧倒的に多い、さらに字体も下の長い土(𠮷田)と下の短い士(吉田)のヨシダがあり、まちまちだ。因みにわが家 […]
<常陸大宮の戦国期、佐竹氏の歴史に興味を持つ人は多い。文書館カレッジとして6回目の講演に300名以上の参加者があった。今回は、那須氏の内輪紛争と佐竹氏の関係を資料を基に考察、前川辰徳講師が熱く語った・ […]
運営者プロフィール
Recent Comments