人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

植物園(無料5/9)

2018年5月23日

<那珂市にある植物園は、自然観察施設があり、子供連れの頃よりよく来たところだ。入口付近の花壇は、まだ咲いているビオラを引っこ抜き、夏用の花と植替え作業中だ。「お金を戴いて観てもらうのだから・・」と汗だ […]

日記

常陸国YOSAKOI祭り

2018年5月22日

<「常陸国YOSAKOI祭り」大子大会があった。当初はソーラン踊りで非行の更正がきっかけだったと聞いていた。今、特異性な衣装で躍動感に溢れた動き、笑顔で踊る様は観客の歓声と一体感になっている。地域の文 […]

日記

春の運動会

2018年5月21日

<大雨の朝6時、花火が鳴った。天気予報は後に晴れだから、小学校の運動会は実施だなと。ところが暫くして学校から電話があった。「明日に順延する」と。関係者は、決定するするのに大分迷ったんだろうな、弁当手配 […]

日記

陶芸美術館(無料4/9)

2018年5月20日

<笠間芸術の森公園内にあり、伝統工芸と新しい造形美術をテーマにした「陶芸美術館」だ。今回、フィンランドデザインの魅力を知る2つの企画展と題し、陶芸芸術家たちのユートピアとマリメッコ・スピリッツ展が開か […]

日記

港公園(無料3/9)

2018年5月19日

<坂東市を後に圏央道を走って神栖市へ。港公園に聳(そび)え立つ展望塔に圧倒、最上部デッキからは鹿島灘を一望できた。タイから来たというグループと合流、片言の日本語を話し、朗らかでよく笑う。因みに、入場料 […]

日記

自然博物館(無料2/9)

2018年5月18日

<ミュージアムパーク茨城県自然博物館は坂東市にあった。日中は汗ばむ陽気、自動二輪で出発。宇宙の進化、自然と生命の営み・・・、展示と共に、実際のふれあいを通じて、人と自然の共生の大切さを学べる場だ。バス […]

日記

弘道館(無料1/9)

2018年5月17日

<昔、東京に住んでた叔父さんは60才になって、都バスはタダなんだぜ!と自慢?してたのを覚えている。今は70歳以上が無料だそうだ。高齢者の社会参加を助長し、高齢者の福祉の向上を図るためだそうです。先日、 […]

日記

0mgと0g

2018年5月16日

<尿酸値、血糖値が高いと言われ、ビールから発泡酒に替えました。プリン体0、糖質0、人口甘味料0と謳ってるからね。カミさんは廉くなり喜んでますが・・・。ところで表示に「プリン体:0mg、糖質:0g」とあ […]

日記

試してガッテン

2018年5月15日

<簡単に作れるゆで卵ですが、殻を剥くのに苦労しています。中々すんなりとは剥けず、歯痒い事が多いんですね。要は茹で方の問題だと言います。「熱湯に生卵を入れ9分茹でて火を止めそのまま9分入れたままにする。 […]

日記

ステップアップツアー

2018年5月14日

<静ヒルズレディース森ビルカップは、激戦の末、プロ3年目の安田彩乃(22才)が優勝を果たした。恩師や両親の喜びもひとしおでしょう。自分もプレーしたことがあるゴルフ場で、同じ道具?を使ってるのを見ると、 […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 266 267 268 269 270 … 469 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 山遊亭能楽 on かっぱ伝説 9月 14, 17:08
  • 常陸の國から!!! on かっぱ伝説 9月 14, 03:44
  • 晴天乱流 on ヒネム(写) 9月 13, 15:07
  • 常陸の國から!!! on 観る将(王位6連覇) 9月 13, 09:54
  • 常陸の國から!!! on ヒネム(写) 9月 13, 02:04
  • 常陸の國から!!! on ご当地マンホール蓋展 9月 13, 01:54
  • 常陸の圀から・・ on 県北生涯学習参加(3/5) 9月 11, 00:16
  • 和 on 日本海の塩 9月 9, 20:57
  • 常陸の國から!!! on 日本海の塩 9月 7, 07:26
  • 人生旅人 on 1ヶ月眼検診 9月 6, 19:01
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.