人生旅人

定年を迎えた今、やりたいことは沢山あるが、やらなくてはいけないことは何もない。 何をしてもしなくても誰も注意しないしほめられることもない。 そして一日はなんとなく終ってる。 振り返ればなんと月日の経つのが早いんだろう!
日記

文書館カレッジ

2019年3月20日

<シリーズ「常陸大宮と佐竹氏その8」を聴く。今回は「佐竹氏と『南方三十三館』の仕置」と題し、中根正人氏(国立大学法人筑波技術大学職員)が講義した。戦国時代佐竹氏は「南方三十三館」(鹿島、行方軍を中心に […]

日記

野地温泉へ

2019年3月19日

<大先輩を乗せ「野地温泉」に行ってきた。温泉の良さを教えてくれた人だ。安達太良山の先、3時間で着く。4つの湯船に入るが、青空の下、雪見の露天が最高だ。月1回は来ると言う圀さんとも会い、話も弾む。一人よ […]

日記

観る将(棋戦結果)

2019年3月18日

<NHK杯決勝は羽生九段が郷田九段に勝ち優勝、11回目だ。これで平成時代最初と最後の優勝者になった。さらに一般棋戦での通算優勝回数が、大山十五世名人を越えて45回となり歴代トップとなり、メディアは挙っ […]

日記

カード収集

2019年3月17日

<全国で配布してる「歴まちカード」をもらいに長野市役所に寄る。県外車優先と言いながら係の人がニコニコと案内してくれた。5階にある「都市政策課」で2枚(友達用)請求したが「一人1枚です」と役所的。仕方な […]

日記

混浴だが

2019年3月16日

<小布施から地獄谷温泉に向かった。猿の入浴で有名な所だ。駐車場から歩いて30分、轟々と噴泉が上がる一軒宿に着く。早速誰もいない露天風呂に入ろうとすると猿たちがいてビックリ、なのに敵は無関心なのだ。逃げ […]

日記

信州おぶせへ

2019年3月15日

<知人の故郷で知った町、いい温泉があるという小布施に出かけた。草緑色の温泉は含硫黄泉で、高血圧、糖尿病、神経痛に効能が有ると言う。展望もよく心からリラックスできた。雪は無く予想より暖かい中、歴史と文化 […]

日記

娘の会話

2019年3月14日

<「明日のお出かけはパンツにしようかな~」の声に一瞬「ドキ!」。おじいちゃんはズボンのことをパンツとは言えないんだよね~・・・>2019/03/14 パンツルック? 友人からの花便り は無し

日記

おかま“現金”

2019年3月13日

<ご老人があっちこっち車中泊をしてるブログを見て、あおり運転に会わない様にとステッカーを作って送ってきたファン?がいる。早速、車のリア(お尻)に貼ってみた。あおり運転から、お笑い運転になるのを期待し、 […]

日記

水戸の梅まつり

2019年3月12日

<偕楽園は100品種3000本の梅があり、中咲の花が満開、香り漂う園内は行き交う人で活気づいていた。黄門様の一行に会い、格さんに印籠を借りて「ひかえおろう!」と。ホントはカミさんの前で言ってみたかった […]

日記

観る将(二盤)

2019年3月11日

<①NHK杯準決勝、郷田九段—森内九段戦は郷田九段の勝ち、決勝は羽生九段—郷田九段と決定。17日の日曜対局が楽しみだ。残念ながら永世名人同士の決勝戦にはなりませんでしたね。 ②棋王戦第3局、渡辺棋王— […]

投稿のページ送り

前へ 1 … 236 237 238 239 240 … 469 次へ

お知らせ

運営者プロフィール

Recent Comments

  • 常陸の圀から日本を散歩 on 格安温泉 9月 15, 08:23
  • 山遊亭能楽 on かっぱ伝説 9月 14, 17:08
  • 常陸の國から!!! on かっぱ伝説 9月 14, 03:44
  • 晴天乱流 on ヒネム(写) 9月 13, 15:07
  • 常陸の國から!!! on 観る将(王位6連覇) 9月 13, 09:54
  • 常陸の國から!!! on ヒネム(写) 9月 13, 02:04
  • 常陸の國から!!! on ご当地マンホール蓋展 9月 13, 01:54
  • 常陸の圀から・・ on 県北生涯学習参加(3/5) 9月 11, 00:16
  • 和 on 日本海の塩 9月 9, 20:57
  • 常陸の國から!!! on 日本海の塩 9月 7, 07:26
コメント一覧

カテゴリー

  • 日記

アーカイブ

Copyright © 2025 人生旅人 All Rights Reserved.