猛暑が続き夏は終わりそうもないが、子供たちの夏休みは終わって二学期が始まった。老人会グラウンドゴルフも夏休みが終わり再会だ。しばらくぶりの元気な顔を見るも、熱中症警戒アラーム発令のこの日、1時間で切り […]
大宮運動公園の人工芝の上、遠方からの人も含め今年も200人位集まりナイトヨガが行われた。昼の猛暑が過ぎた球場内にナイター照明が点灯、夜風もあって暑さは和らぐ。ヨガマットの上、インストラクターや皆の動き […]
いろは坂を下りて渡良瀬川沿いに走り、足尾町へ。ここで足尾銅山観光をすることに。足尾銅山入口よりトロッコ電車に乗り、坑道の中へと進んで行った。降車後は歩いて見学、江戸時代の手掘りから機械化された昭和の時 […]
2階の大広間で起床、レンタル布団は爽やかで快眠だったね。朝食は手作りサンドと牛乳で済まし、星降る森を後にした。行先は日光方面に決めた。歩きながら見る吹き割の滝は川幅も広く見応え十分だったね。金精トンネ […]
会津の木版画家 斎藤清の作品を掲載さいたカレンダーはめくられ、暦の上では秋がやってきた。残暑はいつまで続くんだろうね。斎藤清のカレンダーは人気があり、珠玉の作品が2ヶ月毎に彩を添え楽しんでいます。今回 […]
クラスメイト7人で、ロゴハウスを借りた。沼田ICから15分、天然の地形を生かして作られたキャンプ場「星の降る森」です。標高650m緑の森の中、爽やかな風が当たって避暑気分に。途中仕入れた具材でバーベキ […]
今回の遠征も初めての場所。土浦警察署で車庫証明書をもらう。亀城公園の近くだが解りずらい、しかも駐車場は狭く満車でやや焦る。そして土浦の運輸支局へ。登録窓口は水戸と似たようなもの、名義変更を終え、土浦ナ […]
網戸で就寝。夜が白み始める4時半になるとセミの合唱が始まる「カナカナカナ・・・」。その後小鳥たちの鳴き声に変わる。温度は28℃。ラジオを聴きながらゆっくり起床の昨今です。そんな中ハガキの紹介です。届い […]
放送大学ライブラリー講演会に出席した。江戸時代に於ける封建社会の中、女性たちはどんな人生を歩んでいたのか、家督や社会の一員などの姿を史料を以って解説、意味を紐解いていった。貝原益軒の「女性への教え」や […]
リハビリ体操はお盆の月でもあり1週間遅れで始めた。今回も最後にご講義があった。茨城県の平均寿命男は80.89歳、健康寿命は72.67歳でその差8.22年。女は86.94歳、75.12歳でその差11.8 […]
運営者プロフィール
Recent Comments