<桜田門外の変後、逃亡した関鉄之介は袋田村の桜岡家にも匿われていたという。袋田の滝入口、袋田温泉に石碑が建てられてあった。歌碑には「河鹿鳴山川みすのうきふしに あわれははるの夜半にもそしる」(春のある […]
<関鉄之助の墓が水戸常磐共有墓地にあるというので御参りに行ってみた。桜田門外の変の実行隊長として襲撃を指揮した水戸浪士。井伊直弼暗殺後転々と潜伏、捕縛斬罪になった。過日TVでも放映され、千波湖側のロケ […]
<東海第二原発の再稼働反対が行われてる中、ここは原発より30Kmと示す看板が貼られていた。これを見て一般住民はどう理解関心を示しているのだろうか。因みに我家は20Km圏内なのだが深く考えたことはなかっ […]
<時々コンビニへスポーツ新聞を買いに行く。途中ゴミが落ちていたら拾うんだ。煙草の空き箱を見つけた。マールボロだ。ところで英語の Marlboroの頭文字を続けるとこんな文になるそうです。 Men al […]
<歩道にハートの形をした敷石があった。ハートは愛の表現。今日バレンタインデー・・・>2015/02/14 ハートの敷石 投語(写真) 河津桜→真壁のひなまつり見物の帰途、雨引観音さまにお参りしました […]
<頭部に(羽)毛がないのでコンドルと呼ばれている人がいる。他人事とは思えません。先日ケーナで「コンドルは飛んで行く」を演奏してる人がいた。好きな曲だ、CDを買って記念写真を撮っちゃいました・・・>20 […]
<20代の頃、冬の谷川岳幽の沢に登ったことがある。ガラバでは登れないが雪の表面が凍っているのでアイゼン&ピッケルで進むことが出来るのだ。今は体力的に無理だが麓をスノーシューで歩くツアーがあると誘われ参 […]
<透明水彩の筆の捌き、色の滲み具合、こころが通う情景の捉え方に魅かれました・・・>2015/02/11 岩槻城跡公園 三春の滝桜 初秋の白馬連山 早春の尾瀬 見沼公園(水連) […]
<諸先輩の力作、透明水彩画展が埼玉大宮図書館で開催された。名称を「八彩会」といい8色の色を駆使して描き、水を上手に操る事で滲みを生かした味のある画が描けるのが特徴という。応援に駆けつけた人達と一緒に「 […]
<海釣の好きな知人がヤリイカに挑戦し成果の写真メールをもらった。荒れ気味のウネリ、そして寒い中での格闘。自分にもそんな元気が欲しい! これからヤリイカは群れをなし浅場に移動し産卵を終えその一生を閉じる […]
運営者プロフィール
Recent Comments