<圀さんから誘いがあった。「年間走行距離で契約したリース車返還にあたり、まだ余裕があるから走らないと損!?、被災から9年、復興の様子見を兼ねて岩手へ行こう」と。予定されていた行事が中止や延期になり、暇 […]
<観賞魚店から1000円で購入、セルフィンプレコと呼び、水槽に付着したコケを食べて、きれいにしてくれる魚なんです。早速観察、泳いだりせず、あまり動かないので見てても面白くありません。でも1日経つとコケ […]
<いつもボリュームあるメールをくれるメル友さんに、1行足らずの文を送った時、「え!一言でおしまい!『一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ』などは最早長い文章の部類になってしまいましたね。」と返信 […]
<歴史には、それ程興味があった訳ではないが、こちらに住んで茨城と佐竹氏の関係を耳にするたびに面白くなった。今、県立歴史館で「佐竹氏800年の歴史と文化」特別展が開かれている。常陸を中心にこれ程長く続い […]
<旅仲間3人と大洗へ行くことになった。それも現地集合でね。福祉センター日帰り温泉「ゆっくら健康館」は「マリンタワー」の近く、温泉プールやジムもある。お風呂は流石近海「塩化物泉」、ミストサウナもあり芯か […]
<頭の薄いのは以前からだけど、最近、久しぶりに会う人会う人に「顎が、ほっぺが出て来た」と言われてね、かかりつけ医に「薬の性せいじゃないか」と聞いてみた。「違う」と言われたが、他に病気があるかCT検査を […]
<見ごろを迎えた偕楽園の梅の花は咲き誇っていた。咲く梅には知った事ではないだろうが、新型コロナで各種イベントの中止や入園が有料になったからか、休日なのに賑わいが無い。でもポカポカ陽気の広場では、カップ […]
<宇都宮に住む孫の送迎時、必ず渡る真岡線踏切、運よく?踏切待ちに出会った時撮りました。先日、水戸線下館駅から真岡線に乗換えてみました。乗車時間は1時間15分、終着茂木駅までは息子に迎えに来てもらった、 […]
<各都道府県を代表するご当地を形にしたポストカードのご当地フォルムカードとご存じマンホールカードを一体化したようなご当地マンホールポストカードが発売になりました。早速 常陸大宮郵便局から入手。ご当地に […]
<今年も集まりました。中学が同じだった卒業生が高校でも同じクラスで3年間一緒だったんです。それぞれ紆余曲折あった半世紀を辿る話は尽きない。皆健康だから飲んで食べて楽しめる。それにしても磯料理、こんなに […]
運営者プロフィール
Recent Comments